スタディングの無料登録を試してみた
私はオンライン通信講座の「オンスク.JP」と「スタディング」がお気に入りで日ごろから使っているのですが、無料登録したことがありませんでした。
「まずは無料登録してみよう」と言っている割に無責任だなと思い、オンスク.JPとスタディングの無料登録をしてみたのでレビューします。
結論としては、30秒で無料登録が完了し、有料登録した場合と同等の機能を試すことができます。講義も見れるし、演習問題も解けます。
オンライン通信講座って安いわりに、こんなに便利なのね~と実感できる作りになっていました。
コチラの記事は、スタディングの無料体験レビュー記事です。オンスクの無料体験レビュー記事は下記になります。

スタディングの無料登録で気になること

スタディングに興味がある人は是非、無料登録してみてください。資格の取得方法は独学、もしくは数万円する通信講座しかなかった時代と比べると、かなり未来を感じます。
無料登録って面倒くさいイメージがありますが、基本的にはメールアドレスを入力して、パスワードを設定すれば終わりです。
無料登録するにあたって気になることを挙げてみました。この辺りをクリアにしたいと思います。
Q.無料期間はいつまで無料期間なのか
Q.無料登録から有料登録に自動移行してしまわないのか
Q.無料登録から有料登録はスムーズに行えるのか
Q.無料登録中に頑張って進めた記録は有料登録した時に引き継がれるのか
Q.無料登録でお試しできる機能
とても簡単!スタディングの無料登録は30秒で終わる
スタディングの無料登録は、とてもシンプル&スピーディーです。最短で30秒ほどで完了します。ゆっくりやっても2分もあれば終わります。
短時間で登録が完了する理由は、Google/Facebookアカウントを登録に利用できるからです。
Google/Facebookアカウントがない方は、メールアドレスを登録することになります。
スタディングの無料登録方法
スマートフォンとパソコンでも基本的に同じステップでしたので、パソコン版で説明します。
1)スタディングの公式サイトにアクセスする
スタディング公式サイト:[affi id=1]
2)左側のオレンジ色のボタン「無料講座を試してみる」をクリックする

3ーA)GmailかFacebookのアカウントを持っている人はクリックして終了(ここまで30秒!)

3-B)GmailとFacebookのアカウントを持っていない人は、メールアドレス/パスワード/性別入力し登録メール送信

4)受信した「【スタディング】無料講座ご利用のご案内」からスタディングにアクセスして終了。(このパターンだと2分!)
いつまでつかえるの?スタディングの無料登録の期間
スタディングの無料登録期間に、制限はありません。
いつまでも無料登録し続けることができます。また、有料登録への自動移行もありませんので安心して無料登録し、スタディングの使用感を試すことができます。
スタディングの無料登録から有料登録への移行
スタディングは無料登録してから、有料登録をすることになります。いきなり有料登録できません。有料登録への自動移行もないので安心です。
まずは、スタディングの無料登録をして、新しい資格学習の未来に触れていただいて、納得いただいたうえで有料登録しましょう。
無料登録から有料登録の方法
有料登録の方法も簡単です。
1)マイページ右上から「購入」をクリック

2)申し込みたいプランをクリック

3)コースの内容を確認する。

4)支払情報を入力して終了。(ここまで2分)

有料登録へ移行の際のデータ引継ぎ

特に作業は必要なく引き継がれます。逆に有料登録から無料登録へ移行した際もデータは引き継がれるので安心です。
スタディングの無料登録で出来ること
オンライン通信講座「スタディング」には、資格勉強の労力を減らし効率的に合格できるサービスが数多く提供されていますが、そのうちのほぼ全てを体験することができます。
「ほぼ全て」というのは、基本的なサービスは全て利用できるのですが、そのサービスのうちの限られた一部分は使えないという状態です。
無料登録でお試しできる範囲としては全く問題なく、お試しいだけ、有料登録するか判断できるものなので心配ありません。
情報番組のようにわかりやすい講義動画

オンライン通信講座の生命線!プロの講師による講義動画です。
無料登録では選んだ資格試験の試験勉強対策動画を見ることができます。スタディングを有料登録する気がなくても絶対に見ておいた方がためになる内容ですので、必ず見ておきましょう。
あとは、有料登録すると閲覧できる動画3本程度とビデオ/音声講座、テキスト(暗記ツール)
スマート問題集、セレクト過去問集を使うことができます。
この辺りは、選んだ講座によって差異があるので確認しましょう。
選んだ講座によって多少違いますが、有料登録しないと見れない動画2つ3つ程度と、基本的な機能が使える、と思っておけばよいでしょう。
動画の内容は基本的にオンライン通信講座「オンスク.JP」と同レベルだと思います。しかし、動画の作りこみはスタディングの方が上だと評価しています。
今風と言いますか、テレビで情報番組を見てるような感覚になるんです。そのあたりは、スタディングが優れている点です。
とはいえ、オンスク.JPよりも値段も高いのですが、「お金は出す」という方はこちらの方がいいかもしれません。
オンスク.JP同様プロの講師の解説は、やはりわかりやすいです。
すっと頭に入ってくるので、独学で教科書を読み解いていく労力は必要ありません。再生ボタンをクリックすれば、目の前でわかりやすい講義がスタートされます。
あとはちょっと集中して見ているだけですね。私の周りにはオンライン通信講座を使っている人がいないのですが、なんで使わないのか不思議です。言わないだけかもしれませんね。
膨大な過去問を分析して絞り込まれた解きやすい問題

よくある受け売りですが、スタディングもきちんと問題を分析しています。
私はサラリーマンかつ2歳の子供の育児をしながら、スタディングだけで基本情報技術者試験に6ヶ月で一発合格できたので、かなり精度は高いと感じています。
毎日ストレスなくスキマ時間を使って解ける上記のような簡易的な問題もあるし、本番の試験と同様の形式で取り組める問題形式も用意されています。
下記のように無料登録でも「練習モード」「本番モード」両方とも試せるので、使い勝手を確認してください。スマホでポチポチとけるので、往復の通勤だけで合格できちゃいます。

小さい子供が家にいると教科書や過去問を広げる隙すらないので、大変助かります。通勤時間とお昼休みの勉強だけで合格できるので、楽な時代になりました。
まとめ:無料登録で資格勉強の未来を感じてほしい

というわけで、オンスク.JPの無料登録について以上になります。20秒で無料登録し、資格勉強が捗る各種機能を試してみてください。
一人で学習しているときよりも、圧倒的に楽だし、学習が進んでいる感覚が気持ちいいですよ。
値段については、月額プラン980円(税抜)~と大変安いのですが、これはインターネットのみでサービスが完結しているからです。
様々な素晴らしいオンライン通信講座が溢れていますが、提供されるサービスが多過ぎます。
多忙で疲れている私たちが、そのテキストや問題集、スクーリングを消化することは大変難しいです。結局、資格学習が疎遠になります。
その点でオンスク.JPは本当に必要な要素がシンプルに詰め込まれています。
時間のない人でも、疲れている人でも、スキマ時間を活用し、資格の学習を目指せるシンプルだけど隙のないオンライン通信講座だと感じました。
無料登録も上記のとおり簡単にできますので、ぜひ、オンスク.JPを試してみてください。
オンスク.JP公式サイト
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
