Kindle用のおしゃれなカバーを探しているんだけど、どれがいいのか迷ってるんだ。おすすめカバーを紹介してください。
大人におすすめのおしゃれなKindle用カバーを20個集めたよ。革製や軽量なカバーなど人気が高いのでおすすめだぞ!
どうせ買うなら普段使っているバックや洋服に似合う、おしゃれだったりかわいいKindle用のカバーを買いたいものです。
お気に入りのKindle用カバーが決まれば、普段Kindleを持ち歩くだけでウキウキするものです。カバーで「自分だけのオリジナリティ」が出せれば、いっそう読書タイムも充実します。
私は家族の分を含めて3台のKindleを購入し、純正ケースや革製ケースなどいくつか購入しました。
しかし、購入したケースやカバーの中には「失敗した」買い物もあります。そうならないように注意点も含めてポイントをお話しします。
1.Kindle用のおしゃれで軽量な人気カバー20選
2.Kindleと一緒に購入したいおすすめアクセサリ
3.Kindle用カバーの選び方おすすめポイント
Contents
- おしゃれで軽い人気のKindle用カバーおすすめ20選
- 【Kindle】ATiC Kindle Newモデル ケース 軽量薄型
- 【Kindle】Amazon純正 Kindle(第10世代)用 ライブラリー
- 【Kindle】NUPO 2019 第10世代 専用ケース クリア
- 【Kindle】Amazon純正 Kindle(第10世代)用 パンチレッド
- 【Kindle】WALNEW kindle用 軽量スリーブケース グレー
- 【Kindle Paperwhite】Fintie 第10世代保護カバー 軽量薄型 ブラウン
- 【Kindle Paperwhite】kwmobile 革製保護カバー スリーブケース
- 【Kindle Paperwhite】Amazon純正 第10世代用 ファブリックカバー イエロー
- 【Kindle Paperwhite】QITAYO 第10世代 Newモデル 薄型防水
- 【Kindle Paperwhite】ECBB Paperwhite用 シリコンカバー 黒 軽量
- 【Kindle Oasis】Fintie Kindle Oasis 保護ケース 軽量薄型 エメラルド
- 【Kindle Oasis】Amazon純正 Kindle Oasis プレミアムレザーカバー
- 【Kindle Oasis】Billionn オートスリープ機能付き 保護ケース
- 【Kindle Oasis】Fintie Oasis保護ケース 軽量薄型 PUレザー デニムグレー
- 【Kindle Oasis】Billionn 軽量薄型 保護ケース Kindle Oasis専用
- 【Kindle Oasis】折り紙式スタンド PUレザー製 保護カバー デニムグレー
- 【Kindle Oasis】Fintie Kindle Oasis 保護ケース 軽量薄型 図書館
- 【Kindle Oasis】Amazon純正 ファブリックカバー チャコールブラック
- 【Kindle Oasis】CoBak 軽量薄型ケース マグネット機能 オートスリープ機能
- 【Kindle Oasis】Amazon純正 レザーカバー メルロー
- Kindle用カバーと一緒に買いたい必用なおすすめアクセサリ
- Kindleにカバーは必用?専用カバーおすすめの選び方
- 私の購入したおしゃれで軽量なKindleカバーをレビュー
おしゃれで軽い人気のKindle用カバーおすすめ20選
Kindle用、Kindle Paperwhite用、Kindle Oasis用の保護カバーを厳選して集めました。毎日持ち歩くことが多いKindleだからこそ、しっかりとしたお気に入りの保護ケースをつけて、大切なKindleを破損や故障から守ることをおすすめします。
Amazonを頻繁に使っているならAmazonプライムには加入していますか?月々500円で送料無料や日時指定配達に加え、動画・音楽・書籍が楽しめる月額制サービスが楽しめる超お得なサブスク!
楽天市場をよく使うなら年会費永年無料の楽天カードがおすすめです。スーパーやコンビニだけでなく、絶対に毎月支払っている光熱費やスマートフォン料金にも楽天ポイントが付与されますよ。
【Kindle】ATiC Kindle Newモデル ケース 軽量薄型

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | ATiC |
対応機種 | Kindle用カバー |
バリエーション | ブラック |
おすすめの特徴 | 純正カバーよりコスパが良い |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
ふたを開けると自動でKindleが電源ON(スリープから復帰)してくれるので便利です。いちいち電源ボタンを押す手間が省けます。公式カバーも良さそうなのですが、本体を故障や傷から守る目的であれば、この価格帯の安い製品で十分だと思います。本革ではないにしろ、安っぽくないプリントで良かったです。
【Kindle】Amazon純正 Kindle(第10世代)用 ライブラリー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Amazon純正 |
対応機種 | Kindle用カバー |
バリエーション | ライブラリー |
おすすめの特徴 | Amazon純正の高品質 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
はじめて純正カバーを買いましたが、じゃっかん作りがしっかりしています。サードパーティ製品も悪くないのですが、その少しの品質の差にお金を出せる人におすすめの商品です。数か月使いましたが、良い感じに馴染んできています。落ち着いたマットな質感で子供から大人までおすすめです。
【Kindle】NUPO 2019 第10世代 専用ケース クリア

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | NUPO |
対応機種 | Kindle用カバー |
バリエーション | クリア |
おすすめの特徴 | ふたがないので軽量 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
電車でKindleをつかうときによく落としていました。このカバーを付けると、手と本体に摩擦が生まれるので、するっと落とさなくなりました。Kindleのディスプレイは奥まっているので落下しても直接床に触れません。フタつきのカバーも安心ですが、過剰に守りすぎな気もします。
【Kindle】Amazon純正 Kindle(第10世代)用 パンチレッド

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Amazon純正 |
対応機種 | Kindle用カバー |
バリエーション | ブルー、ホワイト、ブラック、レッド |
おすすめの特徴 | おしゃれで質感のよりファブリック |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
一年間使ったキッズカバーが疲れてきたので、こちらの純正カバーに交換しました。とても精度よく作られており、ぴったり装着できました。シンプルでおしゃれなカバーですが、柄物もバリエーションとして選べると嬉しかったです。
【Kindle】WALNEW kindle用 軽量スリーブケース グレー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | WALNEW |
対応機種 | Kindle用カバー |
バリエーション | ピンク、グレー |
おすすめの特徴 | 持ち運びも安心の封筒タイプ |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
落下防止としてスマホリングをKindle背面に付けているので、持ち運びと収納用にこのケースを使っています。淡い水色のケースは女性にもおすすめできるおしゃれな感じでした。本を読むときは、本体だけ出して読めるので、当たり前ですが大変軽量で疲れません。
【Kindle Paperwhite】Fintie 第10世代保護カバー 軽量薄型 ブラウン

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Fintie |
対応機種 | Kindle Paperwhite用カバー |
バリエーション | 11種類 |
おすすめの特徴 | 高品質PU合成レザー |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
落ち着いたレザー調で気に入っています。本革だと水分に弱いと思うので、合成皮革の方が都合が良いです。カバーを装着すると、どうしても重くなりますが、数日使うと慣れました。初期の傷も見当たらず、商品欄に書いてある通りのカバーが到着しました。オートスリープ機能も便利です。
【Kindle Paperwhite】kwmobile 革製保護カバー スリーブケース

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Kwmobile |
対応機種 | Kindle Paperwhite用カバー |
バリエーション | 15種類 |
おすすめの特徴 | 手触りの良い合成皮革 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
とてもかわいいKindle用カバーが手に入り、愛着を持ってKindleを使っています。表面の手触りも良く、主張しすぎない表面がカフェやインテリアと調和しています。友人に「何それ、かわいい!」と言われるので鼻高々で電子書籍リーダーの説明からしています。女性におすすめです。
【Kindle Paperwhite】Amazon純正 第10世代用 ファブリックカバー イエロー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Amazon純正 |
対応機種 | Kindle Paperwhite用カバー |
バリエーション | ブルー、ブラック、イエロー |
おすすめの特徴 | Amazon純正の高品質な軽量保護カバー |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
思ったより地味な色だったので、様々な場所でKindleを出しやすいです。きれいな黄色ですが、そこまで鮮やかな色ではありません。ほどよくおしゃれな鮮やかさです。純正カバーが欲しかったので本革製と迷いましたが、表面がザラザラしており滑りにくく落下防止にも役立つため、こちらのファブリックカバーにして良かったです。
【Kindle Paperwhite】QITAYO 第10世代 Newモデル 薄型防水

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | QITAYO |
対応機種 | Kindle Paperwhite用カバー |
バリエーション | ブラック |
おすすめの特徴 | 113gと軽い |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Kindle Paperwhiteにケースを装着してから、毎日持ち歩くようになり、電車での通勤時にスマホをだらだらいじらなくなりました。SNSも必要以上に見なくなったのでメンタルも安定しています。話がそれましたが、シンプルな合成革製のケースです。カバンに入れたときにしっかり画面を保護できます。
【Kindle Paperwhite】ECBB Paperwhite用 シリコンカバー 黒 軽量

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | ECBB |
対応機種 | Kindle Paperwhite用カバー |
バリエーション | ブラック |
おすすめの特徴 | 軽量、片手で持ちやすい |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Kindle Paperwhiteのシンプルでおしゃれな外観を損ねず、軽量さを保ちつつも保護してくれる素晴らしいケースです。片手で持つことが多い人におすすめです。シリコンの滑りにくさ、ホールド感の良さで落とす頻度が劇的に減りました。手帳型も使ってきましたが、オートスリープがなくてもPalmo(パルモ)カバーが最強。
【Kindle Oasis】Fintie Kindle Oasis 保護ケース 軽量薄型 エメラルド

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Fintie |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 4種類 |
おすすめの特徴 | オートスリープ機能、おしゃれなレザー調 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
PUレザーとはいわゆる合成皮革のことですが、手触りが良いです。内側のマイクロファイバーもさらさらしているので、Kindle Oasisに傷がつく心配もないでしょう。オートスリープ機能も正常に動作しており、ふた部分のマグネットのおかげでバッグに入れてもパカパカせず安心です。
【Kindle Oasis】Amazon純正 Kindle Oasis プレミアムレザーカバー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Amazon純正 |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 2種類 |
おすすめの特徴 | 高級感あるプレミアムレザー |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Amazon純正ファブリックカバーから、本革カバーが気になり購入しました。ファブリックは長く使っていると、ほつれが気になるので、細かい点ですが気になる人にはレザーカバーをおすすめします。他のレビューのとおり傷はつきやすいですが、それも味だと楽しめる人は購入しても大丈夫でしょう。
【Kindle Oasis】Billionn オートスリープ機能付き 保護ケース

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Billionn |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 9種類 |
おすすめの特徴 | オートスリープ機能 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
カラフルなデザインがとても可愛かったので購入しました。背面のプラスチックもきれいに整えられており、耐久性もありそうです。期待していたオートスリープ機能のおかげで、いちいち電源ボタンを押すことなく、スリープモードに移行できています。
【Kindle Oasis】Fintie Oasis保護ケース 軽量薄型 PUレザー デニムグレー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Fintie |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 4種類 |
おすすめの特徴 | オートスリープ機能、マグネット機能 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Kindleの画面側の面は若干クッション性があり、衝撃を吸収してくれそうです。値段が安いのでオートスリープ機能がちゃんと動くのか不安でしたか使えています。本革製のカバーから移行したので軽く感じるのもグッド。Kindle Oasisに傷をつけたくない人におすすめです。
【Kindle Oasis】Billionn 軽量薄型 保護ケース Kindle Oasis専用

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Billionn |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 9種類 |
おすすめの特徴 | オートスリープ機能、軽量 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
サイズもピッタリで安心しました。デザインもおしゃれなものが多く、迷いましたが質感共に満足しています。毎日カバンに入れて持ち歩いていますが、Kindle Oasis本体に大きな傷がつくこともなく助かっています。
【Kindle Oasis】折り紙式スタンド PUレザー製 保護カバー デニムグレー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Fintie |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 3種類 |
おすすめの特徴 | 折りたためるからスタンドになる |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
他のケースより少し重いのですが、手に持たず机に立てかけられるので読書がとても楽になります。折紙のように折りたたんでスタンドにするタイプだから、別途スマホ用スタンドのようなものを持ち歩く必要がない点がおすすめ。手に持つ必要がないので、画面を軽くタップするだけで、体がとても楽です。姿勢よく読書できます。
【Kindle Oasis】Fintie Kindle Oasis 保護ケース 軽量薄型 図書館

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Fintie |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 4種類 |
おすすめの特徴 | オートスリープ機能、PUレザー |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
内側が毛の細かいマイクロファイバー素材になっているので、ふたを勢いよく閉めても安心です。リュックやバッグに入れて持ち歩いてもKindle Oasisの画面に傷は付いていません。外側もクッション性があり、落としても簡単には壊れなさそうです。
【Kindle Oasis】Amazon純正 ファブリックカバー チャコールブラック

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Amazon純正 |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 3種類 |
おすすめの特徴 | 温かみのあるファブリック素材 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Kindle Oasisは薄くて軽くて、大変便利なのですが、どうしてもアルミニウム合金の冷たさが馴染みませんでした。そこでファブリック素材のAmazon純正カバーを装着したところ、温かみがあるKindle Oasisに大変身。おかげで紙の本からKindleに移行できそうです。プラスチックや金属のKindleに馴染めない人におすすめです。
【Kindle Oasis】CoBak 軽量薄型ケース マグネット機能 オートスリープ機能

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | CoBak |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 5種類 |
おすすめの特徴 | 防水PUレザー、おしゃれなクロスパターン |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Kindle Oasisのデザインが大好きなのですが、他のKindleに比べて高価なので裸のまま持ち歩きたくありませんでした。このケースはスリムで軽量なので持ち歩きやすく、装着後の見栄えも良いため助かっています。カバーの内側もスウェード生地のようになっており滑らかです。
【Kindle Oasis】Amazon純正 レザーカバー メルロー

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー | Amazon純正 |
対応機種 | Kindle Oasis用カバー |
バリエーション | 2種類 |
おすすめの特徴 | 高級感ある本革 |
Amazonでの人気 | |
おしゃれ度 |
Kindleシリーズは3つめで、ようやくOasisを購入しました。これまでは、互換品を使ってきましたが、Amazon純正ケースは値段がするだけあって少ししっかりしています。プレミアムレザーに比べても傷がつきにくいようで、カバンに無造作に入れておきたい人におすすめです。
Kindle用カバーと一緒に買いたい必用なおすすめアクセサリ
使い方によってKindleがより便利で安心になるアクセサリがあるので紹介します。
スルッと落としても画面が割れるリスクを低減する「画面保護フィルム」「ブルーライトカットフィルム」「覗き見防止フィルム」については、装着がおすすめです。
本を読むために使うKindleだからこそ、ディスプレイへの傷だけは避けたいところです。傷がついてしまうとテンションダウン!
5年くらい使っているけど、落下で壊れたことはない。むしろPaperwhiteやOasisの表面がフラットになったから傷が気になる。
Kindle用 画面を守る 画面保護フィルム

もしカバー(ケース)を装着しないなら、画面を守る保護フィルムだけは購入しておきましょう。
Kindle PaperwhiteやOasis本体はふちと画面に差がないため、落とした時に画面が床に触れてしまいます。
傷がついても本が読めますが、画面が割れてしまうと元に戻す方法がありません。
カバー(ケース)を購入しない場合でも液晶保護フィルムは貼ってくことを強くおすすめします。
Kindle PaperwhiteやOasis本体の傷は気にしなければいいのですが、画面だけは保護フィルムを貼って守りましょう。
Kindle用 目が疲れない ブルーライトカットフィルム

画面保護フィルムのブルーライトカット版です。
Kindle PaperwhiteやOasisを購入する人は、読書が大好きで長時間読書をする人が多いと思います。
私はブルーライトカットフィルムとブルーライトカットメガネの両方を使っていますが、目の疲労が全く違います。
目が疲れていると仕事や他の体の部位にも悪い影響が出るので、毎日Kindle PaperwhiteやOasisで読書する方はブルーライトカットフィルムがおすすめです。
Kindle用 覗き見防止 プライバシーフィルター

カフェや通勤・通学で読書をしているときに、自分の読んでいる本を他の人に見られたくないですよね。
ただ見られることが嫌な人もいれば、ちょっと見られると気まずい内容の本である場合もあるでしょう。
そんな時に装着したいのが覗き見防止フィルター(プライバシーフィルター)です。
覗き見防止フィルター(プライバシーフィルター)をKindle本体に装着すると、斜めからKindleを除かれても、画面が真っ暗になります。
これで周りに人がいても、どんな本の内容を読んでいても安心して読書を楽しむことができます。
Kindle用 手から落ちない バンカーリング

Kindleにカバー(ケース)を付けない人は、せめてKindleが手から滑り落ちないようにバンカーリングの装着をおすすめします。
バンカーリングと画面保護フィルム(ブルーライトカットフィルム)の合わせ技なら画面に傷もつきませんし、重量も軽いので手も疲れません。
例えば通勤・通学で電車やバスが揺れても、Kindle本体を落とすことは、ほとんどないでしょう。
重量も軽いので持ち運びにも最適です。バンカーリングと画面保護フィルムは、最悪Kindleを落としても画面だけは絶対守るために装着をおすすめします。
Kindle用 傷から守る スリーブ

Kindleを持ち運び中の傷から守りたいなら、Kindle用のスリーブがおすすめです。Kindle本体をバックやリュックに入れると細かい傷がついてしまうため、これを防ぎます。
例えば、バックの中の筆箱や財布のジッパー、ポーチのボタンなどの金属とKindle本体との衝突によって傷が生じます。
細かい傷は気にしないという方もいますが、Kindle画面に傷がついてしまうと、せっかくの読書タイムが台無しになります。
Kindleを持ち運ぶときには、画面保護フィルムまたはスリーブに入れましょう。
Kindle用 お風呂で読書 防水ケース

Kindle PaperwhiteとOasis本体は防水仕様ですが、Kindleは防水仕様ではありません。
Kindleはもちろん防水ケースが必要ですが、Kindle PaperwhiteとOasisを水にさらすのが気になる人は、Kindle防水ケースの使用をおすすめします。
なぜならお風呂にはせっけん、プールなら塩素といった水以外の成分が混ざっているからです。
湯船に落とした時USBポートからの水抜きが必要になりますし、湿度の高い場所にも強くありません。基本的には防水ケースを使っておくと安心して読書が楽しめますよ。
Kindle用 収納力アップ 貼り付け型カードケース

こちらは通勤・通学される方におすすめする貼り付け型のカードケースです。
通勤通学中にKindleで読書しているときに、定期券などのICカードをKindle本体に収納できたら便利だと思いませんか?
改札を通るとき・バスを降りるときに、いちいちICカードの入ったケースを出す必要がなくなります。
手に持っているKindleをかざすだけなので、動きがとてもスマートでストレスを感じません。
Kindleで読書するときに交通系ICカードを持ち歩く人は、貼り付け型カードケースを使うと便利になりますよ。
Kindleにカバーは必用?専用カバーおすすめの選び方
あなたにピッタリなカバーを選ぶためのポイントを確認しましょう。
そもそもKindleにカバーは必要?

結論から言うと、Kindleを家の中から外に出す可能性がある人はケース(カバー)を装着することを強くおすすめします。
理由は、本体に傷がつきやすいし、画面が割れると修理できないからです。具体的には、通勤・通学のリュックの中にKindleをそのまま入れておくと、細かい傷がつきます。
本体をコンクリートや鉄などの面に落下させると、間違いなくキズがつくでしょう。たしかに、傷がついても本が読めれば平気ですが、画面が割れると本が読めなくなってしまいます…
ただでさえ高額なKindleなので、必ずケース(カバー)は購入しましょう。
Kindle PaperwhiteとOasisはディスプレイのふちとディスプレイがフラットなので、落下の際、画面に傷がつきやすくなりました。
Kindleは表面がフラットではないから、落としたり、画面を下にしても置いても画面に傷がつきにくいぞ。でも保護シートは貼ろう。
Kindle用カバーを軽さで選ぶ

結論から言うと、150g未満でなるべく軽いものを選ぶと快適に使えます。
なぜなら、文庫本1冊の平均的な重さが約200gなので、Kindle本体+カバー(ケース)の合計で300gちょっとだと手が疲れない重さになります。
Kindle Oasis本体(第9世代・第10世代)は188gなので、ケース(カバー)を150g未満とすると持っても疲れない重さです。
150g以上のがっちりしたケースもあるのですが、そのようなケースを使う場合は机の上でスタンドを使うなどして本を読むと手が疲れません。
通勤や通学で電車やバスで立ったまま、片手でKindleを持ち読書する人はなるべく軽いものを選びましょう。
軽いケースが見つからない場合は、画面保護フィルムだけでも張り付けておきましょう。落下やバッグの中での傷を防げます。
シールで張り付けるタイプのストラップもおすすめだ。電車やバスでうっかり落下させても安心。スマホリングもおすすめだ。
Kindle用カバーをオートスリープ機能で選ぶ

Kindleのオートスリープ機能は、カバーを開け閉めするだけでスリープON・スリープOFFを切り替えられる機能です。
通勤や通学で電車やバスに乗る人は、このオートスリープ機能搭載のカバー(ケース)強くおすすめします。
なぜなら、カバー(ケース)を開けた瞬間にKindleが本を読める状態になり、カバー(ケース)を閉じた瞬間にKindleがスリープモードに移行するからです。
ボタンを長押ししてスリープモードを解除する手間、ボタンを長押ししてスリープモードに移行する手間がないので、車中でのこのストレスが軽減されます。
Amazon純正のKindle用ケースはもちろん、サードパーティ製のケースもオートスリープ機能に対応しているものが多いですよ。
ふたを開けてON、ふたを閉じてOFFできるから、本物の本と同じ感覚でKindleを扱えるから、より自然な動作で読書を楽しめる。
Kindle用カバーを収納力で選ぶ

Kindleを通勤や通学で使う方は、カードケースや内ポケットが付いたKindle用のカバー(ケース)がおすすめです。
なぜなら、定期券などの交通系ICカードやクレジットカードをKindle用のカバー(ケース)に入れておけば、いちいちカードを出し入れする手間が省けます。
改札やバスの乗り降り、カフェでお支払いをする際にもカバンから財布や定期券を出さなくていいので快適に移動できます。
カードケースやポケットは後からつけることもできるので、いまこだわる必要もありませんが覚えておきましょう。
改札やバスの乗り降りでKindle Oasis片手に移動できるのは快適ね。
バックやリュックに触る機会が減るので移動中の動作がスマートになるわ。
Kindle用カバーを手持ちホルダーで選ぶ

手持ちホルダーは片手でKindleを持って読書する人におすすめです。なぜなら、Kindle本体と手を固定できるので、Kindle Oasisが手から滑り落ちないからです。
例えば、通勤通学中に電車やバスに乗っているとき、ベッドで寝ころびながらKindleで読書をしているときを想像してください。
乗り物が揺れたり、ベッドで寝落ちしたときに、Kindle本体を落としてしまうんです。
そんなときに、手持ちホルダーが付いているカバー(ケース)だとKindleの落下を防ぐことができます。
手が小さい人や子供、頻繁にスマートフォンを落とす人は検討してみても良いかもしれません。
手持ちホルダー付きのKindle用ケースは種類が少ないです。お気に入りのデザインが見つからないときは、スマホリングを装着です。
手持ちホルダー分が重たくなるからKindle用ケースとしては重たい部類になる。軽さを求める場合も、スマホリングはおすすめだ。
Kindle用カバーをスタンド機能で選ぶ

Kindleを机の上において読書する人はスタンド機能があるカバー(ケース)または別途スタンドの購入をおすすめします。
なぜなら、長時間下を向いての読書は姿勢が悪くなりますし、首が疲れるからです。手で持っていも疲れますね。
そんな時にスタンドを使ってKindle本体を机の上で立てておくと、手も首も疲れることはありません。
Kindleを立てかけるスタンドは、あとから買うこともできるので、いまこだわる必要はありませんが、覚えておきましょう。
机で読書する習慣のある人は、机の上に置いて読めるので手や肩が疲れにくくなります。角度を適切に調整して快適に読書できます。
スタンド機能付きのKindle用ケースは種類が少ないから、スマートフォンやタブレット用のスタンドを代用すると使いやすいぞ。
私の購入したおしゃれで軽量なKindleカバーをレビュー

2週間使用しましたが、見た目も高級感があり所有欲を満たしてくれます。使い勝手も良好です。
ちょっと細かい話もありますが、購入前のあなたにお伝えしたいことをまとめました。参考にしていただけると幸いです。
Amazon純正のkindleカバーが高すぎる
この記事は、kindleを買った、もしくは買おうとしている方に向けたコストパフォーマンスが高いkindleケースのレビューです。
特に「Amazon純正のkindle用カバーが高い!」って思った方には最適だと思います。私もその一人です。
下記のどれか一つに当てはまれば、読む価値ありですッ
・Amazon純正のkindleケースが高い!
・もっと安いケースを探している。
・オシャレでシンプルなケースはないの?
・そもそもケースとカバーどちらが良いのか迷っている。
kindleのAmazon純正カバーって、5,000円~8,000円くらいします。
一番安価なkindle本体でも1,0000円、さらにセール中は6,000円くらいまで値下げされるので、ケースだけでどんだけ高いんだッとなるわけです。
すると、Amazon純正じゃなくてもいいから、なにか良さげなケースはないかな?と物色し始めます。結果としては、ATiCというメーカーのkindleケースを購入したので、そのレビューとなっています
Kindleはケースとカバーどちらが最適か
kindleは「ケース」と「カバー」どちらが最適なのでしょうか。
ふたをパタンと閉じて、そのままバックやリュックに入れられるので外出時の携帯に便利です。答えは、結局その人の使い方に依ってしまうのですが、私の場合はカバーとなりました。
その理由は下記です。
・主に電車の中で立って使用するため落下が怖い
・特にkindle Oasisだと本体が金属かつ薄いので落としたくない
・ケースだとkindle本体を取り出すのが面倒くさい
・カバーを付けて個性を出したい、選ぶのも楽しい
kindle、kindle paperwhiteはプラスチックなので落としたくないですし、kindle Oasisは薄く、かつ金属なので、落としたら本体が歪むんじゃないか?という不安もあります。
なので、心配性の私はカバーにしよう、となったわけです。
kindleを座るなど、落ち着いた環境で使うのであれば、持ち運びで傷がつかないようにケースと保護フィルムで十分だと思います。
下記で紹介する「ATiC」社のケースとカバーは、値段もお安いので、kindleとセットで買うことをオススメします。
せっかく買った(または買う予定の)kindleですから、大事に使いましょう。
Kindle用カバーを作っている「ATiC」社の特徴
Amazonをザーッと眺めて、気になったのは「ATiC」というメーカーのkindleカバーです。
今回は、この「ATiC」というメーカーのkindleカバーを買ってみましたので、以下でレビューしていきます。
「ATiC」という会社のkindleカバーは、kindle/kindle paperwhite/Oasis用にケースやカバーを取り揃えています。
「ATiC」は、kindleケースやカバー以外にも、スマートフォンやタブレットのケースやカバー、スタンドなども製造販売している会社です。
kindleケースとカバーについては、2013年以前よりAmazonで取り扱っていましたので、kindleケースおよびカバー業界では老舗といえるでしょう。
特徴としては、千円台から購入できる安価な値段とデザイン性です。デザインが豊富なので、あなたもお気に入りが見つかるはずです。
kindleのAmazon純正カバーって、3,000円~8,000円くらいしますので、かなりお買い得ですよね。
また、レビューでも壊れることもなく、普通に数年間使えるそうですので問題はないと期待しています。
シンプルな革製の高級感のあるデザイン

写真を撮りましたので、何枚か紹介します。
1000円程度で買えるkindleカバーとは思えない、高級感があります。
蓋もとても開けやすくできています。磁石の強さが絶妙なんです。
裏側はこんな感じで、ちゃんと高級感があります。kindle Oasis用のケースを付けているので、段差があります。

充電するためのmicroUSBポートです。ケーブルの抜き差しも簡単です。
反対側には電源ボタンがあります。ボタンも押しやすい。
蓋の裏側は、サラサラとした優しい素材です。画面を守ってくれます。

ケースの一番厚い部分でも、フリスクとほぼ同サイズです。うっすいです!
ATiCのkindle用カバー使用レビュー
①カバーを付けても軽量だった
まずは、重さですが気になりません。
そもそも、kindleシリーズ自体が軽量ということもあり、カバーを付けても重さが気になりませんでした。
kindle/kindle paperwhiteはプラスチック製ですし、kindle Oasisは軽量なアルミを丈夫にしたアルミ合金が使用されています。
ケースやカバーの約100g程度増えても、気になりませんでした。
バックやリュックに入れても軽いし、手で持っても軽いので、カバーを付けてもkindleを持ち運ぶストレスは全くありませんでした。
②安心して読書に集中できる
カバーを付けたほうが安心感が増します。
大事なので、もう一度言うと、カバーを付けることによって安心して電車の中で読書に集中できました。
私はちょっと心配性なのですが、ケースやカバーを付けることによって、この「電車の中で落としても壊れない」という安心感は大きかったです。
電車の中では、片方の手でつり革を掴んで、もう片方の手でkindleという状態ですので、電車が揺れたときにkindleを落としてしまう可能性ってあるんですよね。
また、電車の乗り降りの際にkindleをバックに放り込むのですが、「バックの中でkindleに傷がつく心配」がないことも良い点です。
③ふたがずれないの磁石の強さ
通勤中にkindleをバックに放り込んだり、出したりを繰り返しているのですが、いつでもキチンとふたがしまっています。
私はリュックに無造作に放り込んでいるのですが、ふたがずれたりすることもありません。
絶妙な磁石の強さなので、ふたを開けるときも力を入れないで、優しく持ち上げるだけです。
閉じるときも、磁石のチカラに導かれるように「パタン」と閉じるので気持ちいいです。
④オートスリープ機能が便利
「ATiC」のkindleケースは、kindleのオートスリープ機能に対応しています。
オートスリープ機能とは、カバーまたはケースのふたの開閉だけで、kindleがスリープ解除/スリープ状態に移行する機能です。
このオートスリープ機能のおかげで、いちいち電源ボタンをカチッと押すことが減りました。
たった一つの電源ボタンを押す動作が減るだけで、かなり快適です。
・本を読みたいときは、ふたを開ける。
・読み終えるときは、ふたを閉じる。
本物の本と同じ動作ですね!これが、とってもストレスフリーなんです。
まとめ
ここまで、Amazon純正のkindleカバーって高いけど、ATiCのkindleカバーは安くても高級感もあるし、ちゃんと使えてるよって話をしてきました。
実際に何度か落としたのですが、ATiCのkindleカバーにもkindle本体にもダメージはありませんでした。
ATiCのkindleカバーが安いというよりは、むしろAmazon純正のkindleケースが高すぎるのではないでしょうか。
ATiCのkindleカバーも1000円~1500円としっかりしたお値段ですし、機能もばっちり使えています。
kindleを買っても、ケースやカバーは必要になるかわかりません。
まずは、高価なAmazon純正のkindleケースを買うよりも、ATiCのkindleカバーでお試ししてみることをオススメします。
とにかくデザインが豊富なので、選ぶだけでも楽しいですよ。ファッションにも合わせやすいと思います。
