任天堂スイッチやPS4/PS4Pro、PS5、XBOXなどにおすすめの安いゲーミングモニターを探しています!
家庭用ゲーム機の性能を最大限活かせる、安いゲーミングモニターを20個厳選して紹介するよ。
発売日においてPS5は54,978円(税込)、XBOX Series Xは54,978円(税込)と6万円弱というお値段です。せめで、ゲーミングモニターはお安く買いたいというのが私を含めた庶民の気持ちというもの…
もともとテレビゲームと呼ばれていたように、家のテレビ画面で遊ぶことが普通だった家庭用ゲーム機は、テレビやディスプレイに求める性能がグングン高くなっています。
そこでゲーミングモニターと呼ばれる高性能なモニターが登場し、ゲーム機の高性能な表現力を余すことなく引き出せるようになっています。
リフレッシュレートとか応答速度とか、よくわからない言葉も多くて困ります…
ゲーム機の性能やプレイするゲームによってモニターの性能や選び方が変わるよ。
フルHDや4K、リフレッシュレートや応答速度など、ゲーミングモニターならではのチェックポイントが複数あります。
しかし、高性能であれば良い…というわけでもありません。なるべく安いゲーミングモニターを購入するためにはゲーム機の性能に合わせたゲーミングモニターを選ぶ必要があります。
一見すると聞き慣れない言葉が3つほど出てきますが、難しくないので一緒に勉強しましょう。基本はパラパラ漫画のイメージで説明できます。
下の目次はタップできます
好きなところから読んでくださいね
Amazonでゲーミングモニターを購入するときは
Amazonプライムに加入すると大変お得だよ
ゲーミングモニターとテレビの違いを知る
テレビでも任天堂スイッチをはじめとした、PS5やXBOXなどの家庭用ゲームは楽しく遊べるのに、なぜゲーミングモニターという高性能なモニターが必要になってきのでしょうか。
ここでは、従来より家庭用ゲーム機を接続してきたテレビ、高性能なゲーム専用のモニターである「ゲーミングモニター」の違いをお伝えしていきます。
たしかに、ゲームするだけなら家のテレビで十分ですよね。わざわざ数万円するゲーミングモニターを買う必要ないのでは?
近年は家のテレビよりも家庭用ゲーム機の性能が高くなっている傾向があるんだ。だからゲーミングモニターという商品ジャンルが生まれたんだよ。
暗いシーンを明るく明瞭に表示できる

FPSやアクションゲームなどの暗いシーンでは、敵を探しにくいことがあります。たとえば、暗がりから突然敵に襲われたり、打たれたりしますよね。
そんなときも、暗所や逆に明るすぎる画面を自動で判別し、輪郭と明るさを明瞭にすることで有利にゲームを進めることができます。
FPSなどのオンライン対戦ゲームでは必須の機能となるでしょう。
対戦相手がこういった有利にゲームを展開できる機能を使っていると思うと恐ろしいです…
ゲーミングモニターを含めて、ハンディキャップとならない環境で戦うのが今のネット対戦ゲームの常識だよ
モニターの設定を保存し呼び出せる
近年はテレビにもゲームモードは搭載されていることが少なくありませんが、ゲーミングモニターはもっと細かい調整ができ、保存できる機能があります。
たとえば、画面が速く動くゲーム用の設定、のんびりしたゲームだけど画面が美しい設定…
などゲームやシチュエーションによって設定を作り、切り替えることによってより快適に楽しくゲームをすることができるのです。
テレビにもゲームモードは付いていますが、細かい設定はできないことが多いですね。
ゲーミングモニターは、ゲームごとに設定を作っておけば、いつでも快適な設定を呼び出せるよ。
目に優しい機能を搭載

長時間にわたって集中してゲームをしたり、画面の点滅が激しいゲームをプレイすると大変目が疲れます。
ボス戦や緊迫した場面では目の瞬きも減るのが普通の人間です。
そんなときも、LCDの高速な点滅(フリッカー)を減らしたり、ブルーライトを軽減する機能がゲーマーの目を疲労から守ります。
日頃から目を守り、末永くゲームが楽しめるよう、目に優しい機能を搭載するゲーミングモニターを使い、自分の目を労わりましょう。
若い時と違って、ゲームをしていると年々目がショボショボしている気がします…
年齢に関係なく、若いうちから目に優しい機能を搭載したゲーミングモニターを使うことをお勧めするよ。
快適な高さと角度でゲームできる

家のテレビだと距離や角度を自分の好みに調整することは難しい環境である人の方が多いと思います。
いっぽう、コンパクトなゲーミングモニターなら距離や角度はほとんどのモデルで変えられます。
さらに安くても高性能なモデルでは、高さも10cm程度変えられるので、快適にゲームがプレイできます。
eスポーツでも24インチフルHDのゲーミングモニターが使われていることからも、ゲームしやすいサイズであることがわかります。
リビングのテレビは大きいので、角度を変えることは難しいですね。若干斜めからゲームしていました。
ゲーミングモニターの正面に座って、自分の目線に合った角度と高さでゲームをすると集中できるし、体への負担も減るよ。
遅延と残像が少ない

ボタンを押してからモニターに反映されるまでの遅延、ゲーム機が作り出す映像をモニターに表示するまでの遅延、モニターの切り替え速度…
この3つについてテレビよりもゲーミングモニターの方が一般的に勝っています。
ゆえに、ゲーミングモニターは応答速度が速い、残像感が少なくヌルヌル画面が動くので感動した、と言われます。
特にオンライン対戦ゲーム、FPSや格闘ゲームではハンデになるので応答速度とリフレッシュレートは要チェックです。
各ゲーミングモニターのレビューや口コミを見ると、ヌルヌル感が凄い、勝率が上がったなどの「世界が変わった」という声が多いですね。
超高性能なゲーミングモニターを買う必要はないけど、ゲーム機の性能に見合ったモニター性能は欲しいね。
家庭用ゲーム機のゲーミングモニターに必要な性能を知る
ゲーム機の性能を最大限引き出す「リフレッシュレート」

テレビとゲーミングモニターの違いをご理解いただいた後は、じゃあ家庭用ゲーム機に必要なゲーミングモニターの性能って何?という部分です。
これは、まず家庭用ゲーム機側の性能を知る必要があります。具体的には「フレームレート(fps)」という性能の項目です。
簡単に言うと、1秒当たりにゲーム機が作り出す画像の枚数です。ゲーム映像も結局は1枚1枚のパラパラ漫画のようなイメージで動きを付けています。
任天堂スイッチやPS4であれば、60fps。PS5やXBOX Series S/XBOX Series Xであれば120fpsという性能です。
ゲーミングモニターを選ぶときは、このゲーム機のフレームレート(fps)の数値以上のリフレッシュレート(Hz)性能を持ったゲーミングモニターを選びましょう。
PS5用のゲーミングモニターを選ぶのであれば、リフレッシュレート120Hz以上となるわけです。
リフレッシュレートはゲーミングモニター側の1秒間あたりの画面を切り替える回数です。もう少し簡単に教えてもらえませんか…?
ゲーム機の「映像を生み出す速度」よりモニターの「画面を切り替える速度」が速ければゲーム機の性能を最大限引き出せる、というわけだよ。
速ければ速いほど有利な「応答速度」

そしてゲーミングモニターを買うとき要チェックな項目の2つ目が「応答速度」です。
こちらも簡単に言ってしまうと、家庭用ゲーム機が作り出す映像(正確には画像)をどれだけ素早くゲーミングモニター上に表示できるか、というものです。
なので、ひとつ上の項目でお話したリフレッシュレート(Hz)のように、家庭用ゲーム機の性能であるフレームレート(fps)に合わせるという性質ではありません。
端的に言うと、速ければ速いほど、敵や対戦相手に早く反応できるので、速ければ速いほど有利にゲームが進められます。
これがeスポーツ向けのプロが使うゲーミングモニターが高価になっている理由の一つでもあります。
家庭用ゲーム機におけるFPSや格闘ゲーム対戦でのゲーミングモニター利用を考えれば、1ms以下であれば問題ありません。
高性能なゲーミングPCを使ったネット対戦においては、また話が別になります。
応答速度は速ければ速いほどいいんですね。これはわかりやすいです!
家庭用ゲーム機であれば、応答速度1ms以下で十分だよ。FPSやバトルロワイアル系のゲームでネット対戦しても勝率は大きく変わらない。
安い!おすすめフルHDゲーミングモニター5選(任天堂スイッチ)
Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピングで購入できる、比較的値段が安価なゲーミングディスプレイを厳選しました。
任天堂スイッチの性能を最大限引き出すことができるゲーミングモニターなので、より快適により楽しくゲームを楽しむことができるでしょう。
ランキング形式でお届けしますので、気になった商品は各種ボタンから詳細をご確認ください。
Amazonで購入する方は、送料無料や動画が楽しめる「Amazonプライム」へのご加入がおすすめです。
任天堂スイッチは、解像度1920×1080ピクセルだからフルHD解像度に対応したゲーミングモニターが必用です。
さらに任天堂スイッチは最大60fpsだから、リフレッシュレートは60Hz以上で応答速度は16ms以下のゲーミングモニターなら快適
【ASUS】ゲーミングモニター24インチ VG245HE-J

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | ASUS |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 0.6ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
格安なゲーミングモニターですが、驚異の応答速度0.6msを実現。HDMI入力が2つあり家庭用ゲームを2種類接続できます。ゲーム機とパソコンを接続可能。
長時間にわたるゲームも目に優しいフリッカーフリーとブルーライト軽減機能が搭載されているから安心。非光沢(ノングレア)仕様だから集中できる。
画質がとてもよく家庭用ゲームをするならコスパ最強のゲーミングモニターではないでしょうか。ディスプレイパネルがとても薄いので、奥行きのない空間でも安心しておけるゲーミングモニターです。私はPS4と任天堂スイッチの2
代を接続しています。
【I-O DATA】ゲーミングモニター24.5インチ EX-LDGC252STB

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | I-O DATA |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 0.6ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
応答速度を速めるオーバードライブ機能により、応答速度0.6ms、リフレッシュレート75Hzを実現。非光沢(ノングレア)仕様かつフリッカーフリーだから目に優しい。
ゲーム中の暗い部分を明るく映す機能、操作が反映されるまでの遅延を抑える機能があり、FPSや格闘ゲームのようなスピードが速いゲームにおすすめ。
任天堂スイッチとPS4で使用していますが、コントローラーを操作してから画面に映し出されるまでの遅延がありません。テレビでゲームをしている人は今すぐこのゲーミングモニターに変えましょう、おすすめです。ヌルヌル感が凄い。
【Acer】ゲーミングモニター24.5インチ KG251QGbmiix

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Acer |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 0.7ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
この低価格で、ゲームの美しい映像を残像感なく映し出すことができる応答速度0.7ms、リフレッシュレート75Hzを実現。動きの速いゲームも快適にプレイ。
HDMI端子が2つ搭載。ゲーム機2種類を接続したり、仕事用のパソコンを接続することもできるので便利。目に優しいフリッカーレス&ブルーライトカット、集中しても疲労が軽減される。
任天堂スイッチとPS4でサッカーゲームやアクションゲームをプレイしていますが、モニター側の設定をすると残像感がなくなりました。動きの速い敵を認識しやすく、ゲームが攻略しやすいです。音ゲーなんかにもオススメのゲーミングモニターだと思います。
【LG】ゲーミングモニター21.5インチ 22MK400H-B

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | LG |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
ゲームが有利になる各種機能を搭載しているゲーミングモニター。特にFPSやアクションゲームなどの動きの速いゲームや暗いシーンの多いゲームに有効です。
安い値段を実現しながら、リフレッシュレート75Hz、応答速度1msの高性能ゲーミングモニター。非光沢(ノングレア)かつ目に優しい機能も搭載されており、眼精疲労も軽減。
コスパが高いゲーミングモニターです。任天堂スイッチでスマッシュブラザーズを遊んでいますが、操作したコマンドが画面に反映されるまでの遅延が、テレビに比べると少いのが認識できます。低価格なので仕方がありませんが、スピーカーがないので、イヤホンを使いましょう。それを考えてもこの安さならオススメです。
【Dell】ゲーミングモニター23.6インチ SE2417HGX

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Dell |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
この価格で残像感のないリフレッシュレート75Hz、応答速度1msを実現。任天堂スイッチやPS4を快適に遊べるゲーミングモニター。
HDMI入力端子を2つ搭載しているから、複数のゲーム機も接続可能。さらにDellならではの3年間のメーカー保証付きだから仕事やゲームなどで毎日モニターを使っても安心。
家のテレビと比べものにならないです。残像感もなく、くっきりキレイな画質でゲームができます。発色もよくボタンを押してから素早く反応するのでFPSや音ゲーをするひとにはお勧めできるゲーミングモニターです。組み立ても簡単でした。
安い!おすすめフルHDゲーミングモニター5選(PS4)
Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピングで購入できる、比較的値段が安価なゲーミングモニターを厳選しました。
PS4の性能を最大限引き出すことができるゲーミングモニターなので、より快適により楽しくゲームを楽しむことができるでしょう。
ランキング形式でお届けしますので、気になった商品は各種ボタンから詳細をご確認ください。
Amazonで購入する方は、送料無料や動画が楽しめる「Amazonプライム」へのご加入がおすすめです。
PS4は、解像度1920×1080ピクセルだからフルHD解像度に対応したゲーミングモニターが必用です
PS4は最大60fpsだから、リフレッシュレートは60Hz以上で応答速度は16ms以下のゲーミングモニターなら快適
【ASUS】ゲーミングモニター24インチ VG245HE-J

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | ASUS |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 0.6ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
格安なゲーミングモニターですが、驚異の応答速度0.6msを実現。HDMI入力が2つあり家庭用ゲームを2種類接続できます。ゲーム機とパソコンを接続可能。
長時間にわたるゲームも目に優しいフリッカーフリーとブルーライト軽減機能が搭載されているから安心。非光沢(ノングレア)仕様だから集中できる。
画質がとてもよく家庭用ゲームをするならコスパ最強のゲーミングモニターではないでしょうか。ディスプレイパネルがとても薄いので、奥行きのない空間でも安心しておけるゲーミングモニターです。私はPS4と任天堂スイッチの2
代を接続しています。
【I-O DATA】ゲーミングモニター24.5インチ EX-LDGC252STB

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | I-O DATA |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 0.6ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
応答速度を速めるオーバードライブ機能により、応答速度0.6ms、リフレッシュレート75Hzを実現。非光沢(ノングレア)仕様かつフリッカーフリーだから目に優しい。
ゲーム中の暗い部分を明るく映す機能、操作が反映されるまでの遅延を抑える機能があり、FPSや格闘ゲームのようなスピードが速いゲームにおすすめ。
任天堂スイッチとPS4で使用していますが、コントローラーを操作してから画面に映し出されるまでの遅延がありません。テレビでゲームをしている人は今すぐこのゲーミングモニターに変えましょう、おすすめです。ヌルヌル感が凄い。
【Acer】ゲーミングモニター24.5インチ KG251QGbmiix

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Acer |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 0.7ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
この低価格で、ゲームの美しい映像を残像感なく映し出すことができる応答速度0.7ms、リフレッシュレート75Hzを実現。動きの速いゲームも快適にプレイ。
HDMI端子が2つ搭載。ゲーム機2種類を接続したり、仕事用のパソコンを接続することもできるので便利。目に優しいフリッカーレス&ブルーライトカット、集中しても疲労が軽減される。
任天堂スイッチとPS4でサッカーゲームやアクションゲームをプレイしていますが、モニター側の設定をすると残像感がなくなりました。動きの速い敵を認識しやすく、ゲームが攻略しやすいです。音ゲーなんかにもオススメのゲーミングモニターだと思います。
【ASUS】ゲーミングモニター24インチ VP248H

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | ASUS |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
高い応答速度とリフレッシュレートが求められるアクションゲームや格闘ゲームでも快適な低遅延1ms、リフレッシュレート75Hzの安価なゲーミングモニター。
ゲームを有利に進められる機能、目に優しいブルーライトカット、フリッカーフリーを搭載。購入日から3年間の日本国内保証付きだから安心して毎日使える。
ずっとテレビ画面でゲームをしていたが、自分専用のゲーミングモニターとして購入。ゲームの腕は上がっていないのに、勝率が大きく上昇しました。やはり家のテレビとは応答速度やリフレッシュレートが違うのだと思います。細かい設定をすると目も疲れにくくなるので、おすすめです。
【Acer】ゲーミングモニター21.5インチ KG221QAbmix

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Acer |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | 任天堂スイッチ、PS4 |
レースゲームやスポーツゲームでもクリアで滑らかな映像を映し出します。暗いステージの敵などを発見しやすくするブラックブースト機能を使えば、FPSでの対戦も勝率があがるでしょう。
簡単にゲーミングモニターの設定ができるゲームモードを3つ設定可能。アクション、スポーツ、レーシングと容易にプレイしているゲームに最適な設定ができる。
購入してから1年、動作不良はありません。任天堂スイッチとPS4で使っていますが、しっかりフレームレートは60でており、遅延やカクつきもなし。付属品のケーブルもしっかりしており、1万円ちょいで買える格安ゲーミングモニターとは思えません。
安い!おすすめ4Kゲーミングモニター5選(PS4 Pro,PS5,XBOX Series S/X)
Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピングで購入できる、比較的値段が安価なゲーミングディスプレイを厳選しました。
PS4 Pro、XBOX Series S/Xの4K映像出力を最大限引き出すことができる4Kゲーミングモニターなので、より快適により楽しくゲームを楽しむことができるでしょう。
ランキング形式でお届けしますので、気になった商品は各種ボタンから詳細をご確認ください。
Amazonで購入する方は、送料無料や動画が楽しめる「Amazonプライム」へのご加入がおすすめです。
PS4 Pro、XBOX Series S/Xは、解像度3840×2160ピクセルだから4K解像度対応したゲーミングモニターで美しい映像を楽しめます。
PS4 Proは最大60fpsだから、リフレッシュレートは60Hz以上で応答速度は16ms以下のモニターが快適。PS5やXBOXでネット対戦するならフルHD高性能モニタの方がおすすめ。
【Dell】4Kゲーミングモニター27インチ S2721QS

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Dell |
ディスプレイ方式 | IPSパネル |
最大解像度 | 4K(3,840×2,160) |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 4ms |
おすすめゲーム機 | PS4 Pro,PS5,XBOX Series S/X |
高品質なIPSパネルを使った4K高画質ゲーミングモニターです。性能だけでなくモニターのデザインも優れています。
低価格で4K高画質を実現しているだけでなく、応答速度4ms、リフレッシュレートが60Hzを達成。映像だけでなくゲームも快適にプレイ。
4K画質でゲームがしたい人におすすめ。27型でIPS液晶、性能も高すぎず、低すぎずな万能モニターです。ドット抜け、傷もついておらず不具合なく使えています。ガチでネットゲームで対戦するのであれば、もっと高性能でフルHDのゲーミングモニターを選ぶのでしょうが、私はのんびりPS4Proを遊ぶので十分な性能でした。高さも10cm程度変えられるので首が疲れません。
【LG】4Kゲーミングモニター27インチ 27UL500-W

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | LG |
ディスプレイ方式 | IPSパネル |
最大解像度 | 4K(3,840×2,160) |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 5ms |
おすすめゲーム機 | PS4 Pro,PS5,XBOX Series S/X |
こちらも発色が良いIPSパネル使った高画質4Kゲーミングモニターです。応答速度5ms、リフレッシュレート60Hzと家庭用ゲームの性能を引き出せます。
FPSや対戦ゲームなどが攻略しやすい機能が充実しています。HDMI端子も2つ搭載しているので、複数のゲーム機やパソコンで仕事をすることも可能。
24インチフルHDのモニターから27インチ4Kモニターに買い替えましたが、大きさはちょうど良かったです。PS4Proを接続し、簡単な設定を終えるとの4K画質を堪能できます。とてもきめ細かく、ドットが見えません。映像も滑らかで普段遊んでいるゲームも、全く違う印象を受けました、大満足のおすすめゲーミングモニターです。
【ASUS】4Kゲーミングモニター28インチ VP28UQG

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | ASUS |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | 4K(3,840×2,160) |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | PS4 Pro,PS5,XBOX Series S/X |
4KのゲーミングモニターではIPSパネルが多い中、応答速度の速いTNパネルを採用することにより応答速度1msを実現。美しいだけでなく本格的な対戦ゲームも快適です。
ゲームが有利になる各種機能を搭載。FPSやアクションゲームなどの照準を合わせるゲームを有利に進められます。もちろん目に優しいフリッカフリーとブルーライトカット。
フレームレート30~60の家庭用ゲーム機で遊ぶにはもってこいの安価なコスパに優れる4Kゲーミングモニター。高価で高機能なゲーミングモニターはPS4ProやXBOXにはオーバースペックです。格闘ゲームで使用していますが、反応もよくネット対戦で重宝しています。FPS用途にもおすすめです。
【Acer】4Kゲーミングモニター28インチ KG281KAbmiipx

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Acer |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | 4K(3,840×2,160) |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | PS4 Pro,PS5,XBOX Series S/X |
TNパネルを使用することで応答速度1ms、リフレッシュレート60Hzを実現。動きの速いシューティングゲームやアクションゲームも快適にプレイできます。
ディスプレイは非光沢(ノングレア)仕様、さらにフリッカーレスでブルーライトカットだから目の疲れも軽減。フルHDの4倍の映像美がもたらす没入感をお安く体験。
PS4Proの4K映像は大変美しく感激しました。この値段でこの品質が体験できるので、コスパが高くオススメのゲーミングモニターです。任天堂スイッチでもスプラトゥーン
で遊びましたが応答速度も速く、フルHDのゲーム機も快適に美しい映像で遊べます。
【BenQ】4Kゲーミングモニター27.9インチ EL2870U

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | BenQ |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | 4K(3,840×2,160) |
リフレッシュレート | 76Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | PS4 Pro,PS5,XBOX Series S/X |
27インチあり複数人でゲームをするのに最適なゲーミングモニターです。BenQはeスポーツにも採用される高度な技術によりゴーストや残像の少ない映像が特徴です。
HDMI端子は2つ。複数のゲーム機を接続でき、切り替えも簡単。応答速度は1ms、リフレッシュレートは76Hzだから動きの速いゲームでもなめらかでストレスのない操作が可能。
任天堂スイッチとPS4Proを接続し遊んでいます。スプラトゥーンで遊んでいるため、応答速度1msの威力は大変ありがたいです。さすがeスポーツでも有名なBenQの4Kディスプレイです。PS4Proでいつも遊んでいるゲームが別物に感じます。この値段であればオススメのディスプレイです。調整をきちんとすれば、ちゃんと使えます。
安い!おすすめ高性能ゲーミングモニター5選(PS5,XBOX Series S/X)
Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピングで購入できる、比較的値段が安価なゲーミングディスプレイを厳選しました。
PS5、XBOX Series S、XBOX Series Xのフレームレート120fpsという高性能を最大限引き出すことができるゲーミングモニターなので、より快適により楽しくゲームを楽しむことができるでしょう。
ランキング形式でお届けしますので、気になった商品は各種ボタンから詳細をご確認ください。
Amazonで購入する方は、送料無料や動画が楽しめる「Amazonプライム」へのご加入がおすすめです。
PS5やXBOX Series S/Xは、解像度3840×2160ピクセルだから4Kモニター対応ですが、フルHDモニターでも快適に遊べます。安く済ませるならコチラのフルHDがオススメ。
フレームレートは120fpsだから、リフレッシュレートは120Hz以上で応答速度は8ms未満のゲーミングモニターなら快適。ここでは安価な高性能フルHDモニターを紹介するよ。
【ASUS】高性能ゲーミングモニター24.5インチ(0.5ms /165Hz)VG258QR-J

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | ASUS |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.5ms |
おすすめゲーム機 | PS5,XBOX Series S,XBOX Series X |
応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzの高性能ゲーミングモニター。なぜこの価格を実現できるのか不思議なくらいコスパが高い。
PS5やXBOX Series S/Xの120fpsを存部に発揮できる。応答速度も高速なのでFPSや格闘ゲームなど動きが速いゲーム、オンライン対戦ゲームにも最適。
PS4とXBOX用として60fpsのゲーミングモニターを使っていましたが、PS5用としてリフレッシュレート165Hzのモニターを購入。画面がスムーズにヌルヌルと動くので感動しました。この値段帯だとモニターの高さ調整ができるので首と目が疲れません。首が疲れやすい人にもオススメです。
【Acer】高性能ゲーミングモニター24.5インチ(0.6ms/165Hz)KG251QJbmidpx

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | Acer |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.6ms |
おすすめゲーム機 | PS5,XBOX Series S,XBOX Series X |
応答速度0.6ms(GTG)、リフレッシュレート165Hzの高性能ゲーミングモニター。こちらも上記モニターと同様に安くて驚いてしまう値段設定。
eスポーツにも使われる高性能ゲーミングモニターを作っているacer。PS5やXBOX Series S/Xの120fpsを体験したいなら、ぜひ購入いただきたい。
家のテレビで遊んでいましたが、家族の目が気になるので自分専用のゲーミングモニターを購入。応答速度が速いせいか、慣れているゲームもいままでの操作感と違います。ボタンを押してから敵に攻撃が当たるまでの時間が短くなるのを体感できるレベルです。ゲームが好きな方には良い投資になるでしょう。
【BenQ】高性能ゲーミングモニター24インチ(1ms/144Hz)XL2411K

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | BenQ |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | PS5,XBOX Series S,XBOX Series X |
eスポーツ界隈ではゲーミングモニターで定評のあるBenQ。こちらも低価格ながら入門向けの高性能な、応答速度1ms(GTG)、リフレッシュレート144Hzを実現。
FPSで視界を上下左右に動かしても残像感の少ないヌルヌル感を安価に体験できるゲーミングモニター。デザインもシンプルで美しくゲームに集中できる。
安いゲーミングモニターを探しており、評判が良かったのでBenQさんから購入。いままで60Hzを使っていましたが、画面がヌルヌル動くようになり、打ち合いをするゲームでの勝率が上がりました。応答速度が速く、運に左右されないため、FPSで有利に戦えるようになりました。初心者にもオススメのモニターです。
【I-O DATA】高性能ゲーミングモニター23.6インチ(0.6ms/144Hz)EX-LDGC242HTB

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | I-O DATA |
ディスプレイ方式 | TNパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 0.6ms |
おすすめゲーム機 | PS5,XBOX Series S,XBOX Series X |
安心の国内メーカーI-O DATAから格安のゲーミングモニターが登場。安いだけでなく家庭用ゲーム機で遊ぶには十分な応答速度0.6ms(GTG)、144Hzの高性能。
HDMI端子は3つ搭載。ほとんどの家庭用ゲーム機を接続できる。応答速度0.6msという高性能はなかなかこの価格帯では珍しく、FPSやオンラインゲームに最適。
TNパネルですが、設定をきちんとチューニングしてやるとIPSパネルとそん色ない美しい色合いでゲームできます。FPSで視点を素早く動かしたり、オンラインRPGのボス戦においても残像が少ないので、快適にゲームできるようになりました。数万円しますが、環境って大切なんだなと実感。エントリー、初心者にはオススメのゲーミングモニターでした。
【ASUS TUF Gaming】高性能ゲーミングモニター24.5インチ(1ms/144Hz)VG259Q

チェックポイント | 内 容 |
---|---|
メーカー | ASUS TUF Gaming |
ディスプレイ方式 | IPSパネル |
最大解像度 | フルHD(1,920×1,200) |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms |
おすすめゲーム機 | PS5,XBOX Series S,XBOX Series X |
eスポーツにもゲーミングモニターを提供するASUSのゲーミングモニターブランド「TUF Gaming」のエントリー向けモニター。応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzを実現。
値段は安いモデルより5000円程度上がりますが、正直一押しのゲーミングモニターです。高性能なのは言うまでもなく、IPSパネルを採用しているので、とにかく画面が美しい!
PS5とXBOX Series S用に購入。ゲームの電源を付けた瞬間から残像のなさ、コントローラーの反応の良さに驚きました。3万円という値段でここまで良い環境でゲームができるなら大人であれば、すぐにこのモニターを買うべきです。大変オススメの安いゲーミングモニターです。
ゲーミングモニターは音がしょぼい!外付けスピーカーも一緒に買おう

大変残念なことに、低価格帯のゲーミングモニターに搭載されているスピーカーの音質は大変悪いです。
したがって、任天堂スイッチやPS4、PS4 Pro、PS5、XBOX Series S、XBOX Series Xのような家庭用ゲーム機を接続する場合は、音を鳴らす方法も考えましょう。
具体的には、アクティブスピーカー(PCスピーカー)を接続したり、ヘッドフォンやイヤホンを使うといった方法です。
ここでは、安いわりに高品質なコスパが高いゲーミングイヤホンやゲーミングヘッドセットを紹介します。
ゲーミングモニターの口コミや評判を見ていると「スピーカーが糞」とよく書いてありますね。やっぱりイマイチなんでしょうか…
ゲーミングモニターだけでなくディスプレイ全体が薄く作られる傾向があるから、どうしても搭載されるスピーカーの品質も低くなってしまうんだ。
【Creative】ゲーミングスピーカー Inspire T10 R3
ゲームに必要な音域は高音から低音までバランスよく必要です。耳障りではないスムーズな高音域を再生し、サブウーファーがなくとも厚みのある低音域を再生します。ゲームによって音色を変えられるTONEつまみも搭載。
スピーカーから音が出せない夜間、ゲームに集中したい時に使いたいヘッドフォンやイヤホンも接続可能なゲーミングスピーカー。ベースやバスドラムの振動も感じることができる音響学的デザインがゲームへの没入感を増します。
この値段でこの音質のスピーカーはなかなか出会えません。数万円するスピーカーと比べると音の伸びは悪いものの、高音域と低音域のバランスが大変よく、設計者のセンスの良さを感じます。低音域がしっかり出るように奥行きがあり、重量感もしっかりしています。いままで聞こえなかったゲーム中の音やBGMも美しく聞こえ、臨場感が増しました。おすすめのゲーミングスピーカーです。
【HyperX】ゲーミングヘッドセット Cloud Stinger Core
アメリカでNo.1ベストセラーとなったKingston Technology社のゲーミングブランド「HyperX」のヘッドセットです。Eスポーツが盛んなアメリカにおいては、プロゲーマーやゲームファンから親しまれているゲーミングブランドです。
HyperX Cloud Stingerは、長時間ゲームをする人にオススメの軽量で快適なゲーミングヘッドセットです。マイクはノイズキャンセリング機能をもち、着脱可能。手元で音量調整とマイクON/OFFできるから動作が煩雑になりません。
15000円程度のHyperXヘッドセットを使っていましたが、家族用に一番安価なものを購入。素晴らしい装着感と臨場感のあるサウンドに驚いています。上位機種と比べると安っぽさはありますが、ゲーミングヘッドとして十分なレベルに達していると思います。メガネをかけていますが快適です。
【JBL】ゲーミングイヤホン QUANTUM 50
スピーカーやイヤホンでおなじみのJBLが展開するゲーミングブランド「QUANTUM」シリーズのゲーミングイヤホン。プロゲーミングチームとコラボレーションし調整された「ゲームを制する」ためのイヤホンです。
手元で音量とマイクミュートができる便利なゲーミングイヤホン。ゲーミングモニターや携帯ゲーム機側の音量調整を触る必要がなく快適。コンパクトに持ち運びができるから任天堂スイッチやスマホゲームとの相性も良い。
ゲーミングヘッドフォンだと持ち運びが大変、収納場所も取るのでイヤホンタイプにしました。通常の音楽用イヤホンと違いゲーム中の音がよく聞き分けられます。今まで聞こえなかった足音にも反応できるので、オンライン対戦ゲームをする人には強くオススメできるゲーミングイヤホンです。
ゲーミングモニターと一緒に買いたい周辺機器

ゲーミングモニターだけでもゲームはできるのですが、付属のHDMIケーブルだと心もとないです。
ここでは、オススメのHDMIケーブルとHDMI切替器を紹介します。
家庭用ゲーム機とゲーミングモニターの距離に合ったHDMIケーブルを使用し、すっきりとした環境にすればよりゲームに集中できます。
そして、複数のゲーム機を接続するのであれば、HDMI切替器(HDMIセレクター)が便利です。
ボタン一つで遊ぶ家庭用ゲーム機を選択し、ゲーミングモニターに映し出すことができます。
ゲーミングモニターに付属のHDMIケーブルでもいいけど、予算があれば高品質で長さのあったHDMIケーブルを用意するとより快適にゲームができます。
HDMIのバージョンはより高い方が安定したゲーミング環境になる。HDR、4K対応でハイスピードな製品を選ぶこと。ゲーミングモニターの性能を出し切ろう!
【エレコム】4K/HDR対応 Premium HDMIケーブル
3.2㎜のスリムなケーブルなので、ゲーミングモニター周辺をすっきりキレイに配線できます。コネクタ部分の面積も小さいからモニター裏面に挿入するときも他のケーブルと干渉する不安がありません。
HDRと4K映像まで対応し、さらに18Gbpsの高速伝送が可能なHDMIハイスピードに対応。ゲーミングモニターを購入するなら、HDMIケーブルも高品質なものを買っておくとゲーム機とモニター両方の性能を発揮できる。
高性能なHDMIケーブルは太く曲げにくい製品が多いですが、エレコムさんのはとても取り回しやすく、デスク回りがすっきりします。PS4 Pro、XBOX Series Xで使っていますが、4K解像度で60FPSにて快適にゲームできています。値段も安いのでおすすめします。
【エレコム】複数のHDMI機器を切り替えられる HDMIセレクター
複数の家庭用ゲーム機(HDMI出力)の映像(音声)をボタン一つで切り替えて、ゲーミングモニターに出力することができます。モニターのHDMI入力が足りていない場合に便利です。
ゲーム機が複数台あったり、さらにパソコンもゲーミングモニターに接続しようとするとHDMI入力が足りなくなることが多いよ。いちいちモニター裏のHDMIケーブルを差し替えるのはとても面倒くさい。
PS4、PS3、任天堂スイッチをゲーミングモニターに接続し使っています。電源を入れたゲーム機が自動で選択され、モニターに出力されるのでとても便利です。デザインもシンプルで小さいので、モニターの裏にテープで張り付けています。複数のゲーム機を運用される方におすすめです。
