テレワークが会社に導入される企業が多い近年ですが、そこで問題になるのが、自宅にオフィスチェアがないことです。私はダイニングチェアでテレワークしていましたが、数か月後に腰痛に悩まされるようになりました。様々な腰痛を軽減するクッションも試してきましたが、根本的な解決には至らず、結局、テレワーク用の椅子を購入。もっと早くから購入していればと後悔する中、値段も比較的安いテレワークにおすすめのおしゃれな椅子を厳選しましたので、紹介します。
- 値段も安い長時間座れるテレワークにおすすめの疲れない椅子
- フローリングを傷めないキャスターなしのおしゃれな椅子
- 私の買ったおすすめ椅子「Hbadaコンパクトチェア」レビュー
安い割におしゃれで疲れない!テレワーク用の椅子おすすめ5選
テレワークや在宅ワークで使用する椅子は、会社にある椅子と違って、なるべくコンパクトで家具に馴染むデザインだと、買った後に後悔しにくいです。さらにここでは、腰痛対策がしてある価格も安いテレワーク在宅ワーク向けの椅子を厳選しました。
Amazonを頻繁に使っているならAmazonプライムには加入していますか?月々500円で送料無料や日時指定配達に加え、動画・音楽・書籍が楽しめる月額制サービスが楽しめる超お得なサブスク!
楽天市場をよく使うなら年会費永年無料の楽天カードがおすすめです。スーパーやコンビニだけでなく、絶対に毎月支払っている光熱費やスマートフォン料金にも楽天ポイントが付与されますよ。
【ハバダ】オフィスチェア コンパクト 跳ね上げ式アームレスト

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | Hbada(ハバダ) |
腰痛&長時間座れる工夫 | 背中にフィットする流線型の背もたれ、広い座面 |
コンパクトな理由 | 圧迫感のないミドルバック、跳ね上げ式アームレスト |
おしゃれな色と種類 | ホワイト、ブラック |
人気(Amazon/楽天) | |
安い(コスパの良さ) |
肘付きのチェアはデスクにしまうことができない製品もあるので、跳ね上げ式の肘が付いているチェアをテレワーク用に購入。背もたれは少しリクライニングし、背骨を支えてくれるため腰痛抑止にはなりそう。同価格帯の椅子と比べると1万円を切りコストパフォーマンスが高く、安いと思う。座面が厚く腰を支えてくれるので、腰痛対策にもなるかもしれません。
【オカムラ】在宅勤務 テレワーク対応 オフィスチェア 肘なし

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | オカムラ(岡村製作所) |
腰痛&長時間座れる工夫 | 背と座が連動して傾くシンクロロッキング機構 |
コンパクトな理由 | 肘の有無を選べる、メッシュバック採用で圧迫感が少ない |
おしゃれな色と種類 | オレンジ、グリーン、グレー、ブラック、ブルー |
人気(Amazon/楽天) | |
安い(コスパの良さ) |
テレワークの奨励により自宅でテレワークをしていおりましたが、腰痛に悩んでいました。ダイニングチェアに数時間座ると腰が痛くなる感じです。本当はオカムラの5万円程度の椅子が欲しかったのですが、まずは安いコチラを購入。デザインもおしゃれで安っぽくありません。腰痛も気にならなくなり、オフィスチェアの凄さに驚いています。早めの購入をおすすめします。
【IntimaTe WM Heart】テレワーク パソコンチェア ハイバック

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | IntimaTe WM Heart |
腰痛&長時間座れる工夫 | 最新の人間工学(エルゴノミクス)に基づく設計 |
コンパクトな理由 | 横幅は最大63cmと社長椅子の部類では短い |
おしゃれな色と種類 | グレー、ブラック、ブルー、レッド |
人気(Amazon/楽天) | |
安い(コスパの良さ) |
テレワークとなったため購入しました。余計な構造や付加価値がなく、説明書を見ながら30分程度で簡単に組み立てることができました。シンプルな機能とおしゃれなデザインなので、ストレスなくテレワークに集中できています。合成皮革ですが、通気性も良く長時間座っても蒸れにくいです。姿勢を正しく保つために数か所調整するだけで腰をしっかりサポートしてくれます。
【イトーキ】コンパクト オフィスチェア 肘なし肘あり選択

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | イトーキ |
腰痛&長時間座れる工夫 | 背もたれの反発力をノブで調整できる |
コンパクトな理由 | 座幅(キャスターを含まない横幅)48cm |
おしゃれな色と種類 | 選べるカラーバリエーションは9種類 |
人気(Amazon/楽天) | |
安い(コスパの良さ) |
コンパクトで軽いですが、男性が長時間座っても疲れないクオリティです。以前使っていた椅子は、腰痛対策グッズをいくつ使っても腰が痛かったのですが、この椅子は腰痛対策グッズを使わずとも長時間座ることができます。基本的にテレワーク用の椅子を探すのであれば、歴史の長い椅子メーカーから選ぶことをおすすめします。その点でイトーキはオフィスチェアメーカーとして優秀です。
【アイリスプラザ】テレワーク オフィスチェア メッシュ ヘッドレスト

ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | アイリスプラザ |
腰痛&長時間座れる工夫 | 傾斜のある座面が正しい姿勢をサポート |
コンパクトな理由 | 座幅(キャスターを含まない横幅)64cm |
おしゃれな色と種類 | ブラック、ボルドー、グリーン、ブルー、グレー |
人気(Amazon/楽天) | |
安い(コスパの良さ) |
2万円を切る価格で、最高のテレワーク用の椅子に出会えました。これまで5万円クラスのゲーミングチェアまで試しましたが、イマイチでした。座面の奥行が適度に浅いので、腰がしっかりサポートされ腰痛対策になります。クッションというかメッシュによる弾力はトランポリンに座るような感じで腰と下半身が安定します。テレワークに集中できるうえに、後ろに体重をかけるとロッキング機能でリラックスしながらコーヒーを飲むこともできます。
長時間座れる!テレワークでも使える椅子のおすすめメーカー
テレワークにおすすめの在宅ワークで使えるおしゃれな椅子を紹介してきましたが、どれがいいか迷うってしまう人には「メーカーから選ぶ」のがおすすめです。歴史のあるオフィスチェアメーカーは腰痛対策のノウハウにも期待できます。
Amazonを頻繁に使っているならAmazonプライムには加入していますか?月々500円で送料無料や日時指定配達に加え、動画・音楽・書籍が楽しめる月額制サービスが楽しめる超お得なサブスク!
楽天市場をよく使うなら年会費永年無料の楽天カードがおすすめです。スーパーやコンビニだけでなく、絶対に毎月支払っている光熱費やスマートフォン料金にも楽天ポイントが付与されますよ。
おすすめ椅子メーカー No.01) オカムラ
オカムラ(岡村製作所)は、本社を横浜市に置くオフィス家具で国内トップシェアのメーカーです。近年では世界全体でのシェアも高く評価されています。椅子についてはデザイン性が高くおしゃれです。その反面価格も高くなりますが、耐久性が高く使い続けることができるため、コストパフォーマンスは高くなるでしょう。
ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | オカムラ(岡村製作所) |
キーワードや特徴 | オフィスチェアメーカーの人気老舗メーカー |
おすすめの買い方 | 通販が安い |
安い(コスパの良さ) | |
人気(Amazon/楽天) |
おすすめ椅子メーカー No.02) ハバダ
Hbada(ハバダ)を聞いたことがある人は、多くないと思います。日本ではAmazonや楽天で「値段が安い、コストパフォーマンスが高い椅子」として人気の高い中国ブランドです。安い割にデザイン性が高いこと、日本メーカーが採用していない機能を有しているなど、ある意味先進的なオフィスチェアブランドです。人間工学を重視しており腰痛対策されている椅子が欲しい人にもおすすめです。
ポイント | 内容 |
---|---|
メーカー/ブランド | ハバダ(Hbada) |
キーワードや特徴 | 人間工学に基づいた長時間座れる椅子 |
おすすめの買い方 | 通販が安い |
安い(コスパの良さ) | |
人気(Amazon/楽天) |
後悔しないテレワーク用の椅子の選び方&おすすめポイント

テレワークで長時間座っても疲れない腰痛対策
テレワークや在宅ワークで多くの人が困っているであろう、長時間ダイニングテーブルで仕事をして腰痛になってしまう問題。私もその一人でした。解決策は、腰痛対策をしている椅子を買うことです。しかし、ほとんどの椅子は「腰痛にならない椅子」と直接書くことはできません。そこで、どうやって腰痛になりにくい、長時間座っても疲れない椅子を選ぶかがポイントになるわけです。ポイントの1つめは「歴史のあるオフィスチェアメーカー」、2つめは「人間工学(エルゴノミクス)に基づいた設計」です。腰痛に困っている人はこれらを目安にテレワークや在宅ワーク用の椅子を選ぶことをおすすめします。
家具にマッチするおしゃれな外観とコンパクトさ
リビングや書斎にテレワークや在宅ワーク用の椅子を置いたときに後悔するのが、家の家具と見た目が調和していない、会社の椅子が家にあるような違和感を感じる問題。私も5万くらいのオフィスチェアを買ったのですが、家族から「会社の椅子じゃん(笑い)」としまうように促され、結局、分解し押し入れにしまう羽目に…。このような悲しいことにならないよう、ブラウンやベージュ、グリーンなど家具の色やフローリングの色と調和する色の椅子を選ぶと設置した時に後悔しないので、おすすめです。
超おすすめ!テレワーク用の椅子「ハバダ コンパクトチェア」レビュー
購入の背景)リビングチェアでの長時間テレワークで腰痛に
テレワークや在宅ワーク用の椅子を買うきっかけになったのは、コロナ渦におけるテレワークの奨励です。私はオフィスワークが主だったため、ほぼ100%テレワークとなりました。1か月ほどリビングチェアでテレワークをしていたのですが、腰痛に悩まされることになり、腰痛対策グッズも試しましたが根本的な解決になりませんでした。そこで、根本の椅子から見直そうと思い、テレワークや在宅ワーク用の椅子の購入を決めることになりました。
決めた理由)デザインがおしゃれでコンパクト&腰痛対策
オフィスチェアの購入をためらった一番の理由は、家のリビングに置くには大きすぎること、見た目がいかにも会社っぽく嫌な事でした。その点でHbada(ハバダ)のテレワーク向けオフィスチェアは、おしゃれな見た目と跳ね上げ式のアームレストを搭載しており、ホワイトとベージュの色合いは優しさを醸していました。買ってから後悔しないようなおしゃれなデザインだと思ったので、家族に相談し「これならリビングにおいてよし!」となりました。
製品の外観)リビングに置けるおしゃれで省スペースな椅子
私がテレワーク用にリビングで使っているHbada(ハバダ)のオフィスチェアは、グレータイプです。流線型のホワイトのフレームと落ち着いたグレーのメッシュは、リビングやダイニングに設置しても「会社っぽく」なく、落ち着いた佇まいです。跳ね上げ式のアームレストを上方向に跳ね上げると、机やテーブルに椅子をしまうことができるので、邪魔になりません。60cmほどの横幅があれば使うことのできるコンパクトさは、家が賃貸の人にもおすすめできる省スペースなテレワーク向きのオフィスチェアです。
製品の特徴)テレワークでの腰痛を予防するランバーサポート
家に馴染むおしゃれさ、机に収納しやすいコンパクトな構造を持つテレワークや在宅ワーク用のオフィスチェアであることは上でお話しました。それ以外の大きな特徴は、エルゴノミクス(人間工学)に対応している点です。エルゴノミクスとは日本語で人間工学と訳されます。要は「人の体のために機械の方を最適化しよう」という発想です。テレワークや在宅ワークにを始めてから腰痛がつらい…という人にはおすすめの椅子です。ランバーサポートという約5cm稼働する部分が腰をやさしく包み込みます。
生活の変化)テレワークでの腰痛が緩和、長時間座りやすい
最後に、私がテレワーク用に購入したHbada(ハバダ)のオフィスチェアが家にやってきてからの変化についてお話します。一番の良い変化は、腰痛が軽減されたことです。足の付け根、腰がキリキリと痛かったのですが、それがかなり軽減されました。整体に月1回行く程度まで腰痛が改善しました。結局のところ、テレワークで長時間ダイニングチェアに座り仕事をしたことが原因なので、ちゃんと腰痛防止対策を施してある(エルゴノミクス対応)椅子に座れば改善していくのだと思います。今では7時間程度の在宅ワークであれば腰痛に振り回されることなく、集中して仕事に取り組めるようになりました。個人差はあると思いますが、腰痛に悩んでいる方はぜひHbada(ハバダ)の椅子を購入してみてください。
