- 話初心者こそレアジョブ英会話の教材選びに時間をかけたい理由
- レアジョブ英会話の教材は無料体験中にも確認することができる
- 外国人講師とスムーズにやり取りするためのフレーズ集がおすすめ
画像付きだから、わかりやすい!最短30秒でレアジョブ英会話の無料体験レッスンを登録する手順+予約手順は下の記事で紹介しています。

レアジョブ英会話は教材全部を公開、初心者は事前確認がおすすめ
レアジョブ英会話は、たぶんですが、全ての教材を公開しています。
私は日常英会話コースに有料登録していますが、ビジネス英会話コースの教材が読めますし、無料登録の時から見ています。
ここで「全ての教材を公開したらコースを選ぶ意味ないじゃん!」と思いますよね。
でも、公開しているだけで、レッスンで選択できないようにしているので、日常英会話とビジネス英会話でコース分けしている意味はある…という感じです。
具体的には、私の場合はだと日常英会話コースに加入しているので、レッスンではビジネス英会話コース限定の教材は選択できない、という具合です。
無料登録して教材のレベルやクオリティを事前に確認しておきましょう。かなりの数があるので、興味がある教材がきっと見つかるはず。
時間の経過で焦ってしまう人は有料登録前に教材を選んでしまおう
有料登録すると1日や一月でこなさなければならないレッスン回数が決まります。
レッスンの予約日時は自分でコントロールできるのですが、忙しいと決められたレッスン回数がノルマに感じられ、ゆったりと教材を選ぶ時間がなくなるでしょう。
ただの気持ちの問題なのですが、あと何回レッスンを受講しないと損だから、教材をゆっくり選ぶ暇がない…
てな感じで、心に余裕がないと教材選びも適当になったり、選ぶ楽しさが味わえなくなってしまうかもしれません。
これを避けるために、有料登録する前に、1時間でも2時間でも「教材を楽しく選ぶ時間」を設けてほしいのです。
レアジョブ英会話には7カテゴリー、1000種類以上の教材が用意されています。
英会話の初心者や苦手な人におすすめのレアジョブ教材を紹介
この「レアジョブ英会話のリアル体験談」にてよく出てきましたが「オンライン英会話準備」カテゴリーが初心者におすすめです。
挨拶の仕方、趣味の話し方から始まり、オンライン英会話レッスンを受けたことない人におすすめの教材となっています。
英語が苦手な私も、Hello!からスタートしました。文法に自信がない初心者さんは「文法」カテゴリー、発音に自信がなければ「発音」カテゴリーが良いでしょう。
いきなり日常英会話教材カテゴリー(レアジョブ英会話レベル3〜)は難しいかもしれないので、事前に教材を確認しておきましょう。
難しければ、無理せずに、「オンライン英会話準備」カテゴリー(レアジョブ英会話レベル1〜)がおすすめです。
英会話の初心者であれば、ストレスをかけ過ぎるのは禁物です。頑張りたい気持ちはわかりますが、継続を重視することが大切だと思います。継続は力なり。
画像付きだから、わかりやすい!最短30秒でレアジョブ英会話の無料体験レッスンを登録する手順+予約手順は下の記事で紹介しています。

レアジョブは教材数が多いから並行したくなるけど欲張らないで
レアジョブ英会話には、初心者や英語が苦手な人におすすめの教材がたくさんあるのはネットの評判の通りです。
しかし、欲張り過ぎるのには気をつけましょう。
レッスンや時間には限りがあるので、たくさんの教材を同時並行しても効果が薄くなったり、予習と復習にストレスを感じることも出てきます。
社会人かつ子育て世代の私の感想としては、並行する教材は2つがおすすめです。多くても3つくらいが限界だと思います。
よく言われることですが、継続は力なりです。オンライン英会話を始めることは、素晴らしいことですが、初心者は特に、自分にかかるストレスや負荷も考慮して、学習を続けましょう。
初心者はまず「レッスンでよく使うフレーズ集」の練習がおすすめ
すぐ上で「同時並行する教材の数は欲張らないで」と言っておきながら、矛盾するかもしれません。
私のように、オンライン英会話レッスンしてみたいけど、そもそも英語ができない初心者さんもいますよね。
外国人講師との会話なんて怖くて仕方がない、でも英会話ができるようになってみたい。そんな初心者さんにおすすめなのが「レッスンでよく使うフレーズ集」です。
正確には「教材」ではなく、レアジョブが運営するブログサイト「English Lab」の記事っぽい扱いとなっています。
英会話レッスンで講師とのコミュニケーションに必要となる、場面別の英語フレーズが掲載されています。
挨拶やオンラインならではの通信トラブルまでカバーしており、ブックマークしておくと初心者は心強いでしょう。
音声も再生できるので、慣れるまで発音の練習もおすすめです。
必要な時に、講師に意味が通じなかったら意味がないですからね。
レアジョブ英会話はオンライン英会話レッスン初心者の社会人におすすめできるのか?体を張った体験談シリーズの8日目はこちらです。

翌日の体験談、10日目はこちらです。

