わたしの英会話レッスン
初心者による英会話サービスの体験談
趣味と資格

【オンスク評判】動画学習で資格勉強が継続できる理由とメリット

この記事を読んでもらいたい人

おはこんばんちわ、安心パパです。名前だけでも覚えてってください(・∀・)

資格勉強を頑張っており、気持ちだけはあるんだけど、なかなか資格勉強が継続できていない状況ではありませんか?

私たちは、資格勉強以外にもやらなくてはいけないことが、沢山あります。

そもそもお仕事で体も心も疲れているし、
育児、家事…体を休めることも大切な仕事です。

時には、遊んで気持ちをリフレッシュすることも大切なことです。

安心パパも覚悟を決めて資格勉強を始めても、1ヶ月くらいで挫折するということが何度もありました。

たぶん、多くの人はこの方な状態になってしまうと思います。

しかし、資格勉強を挫折してしまう理由を明らかにし、それぞれの理由を対処することで資格勉強を継続することができます。

現在の安心パパは、平日は1日1時間必ず資格勉強できる体になってしまいました。

このような状態になるととても楽です。
資格勉強に対して気構えなくていいんですね。

この記事を読んでいるあなたが、何度も資格勉強を挫折して、資格取得をあきらめてしまう前に、お伝えしたいことが1つありますので、最後までお付き合いいただけると、嬉しいです。

この記事は下記の問題を解決できます。

① 資格勉強が継続しない
② 気が付くと資格勉強していない日々に戻っている
③ 教科書を読むのがしんどい
④ そもそも疲れている状態で教科書なんて読めない

資格勉強が継続できない原因と対処方法を考察

私が繰り返していた失敗

まずは、安心パパの資格勉強が継続できない理由を振り返ってみます。
サラリーマンだったり、育児をしている人とは共通点があるのではないでしょうか。

お忙しいと思いますが、ちょっとお付き合いください。

当時の安心パパは、参考書と過去問を自分で読んで、解いていくという学習スタイルでした。
いわゆる、独学ってやつですね。

仕事が終わってから勉強したかったのですが、家に帰らなくてはいけないわけです。

奥さんは先に時短勤務で子供を保育園に迎えに行き、すでに家で育児をしている状態です。

こうなると、途中でカフェによって資格を勉強してから帰る…
なんて方法は心情的にもやりづらいわけです。

じゃあ、家に帰ってから勉強できる環境があるのかというと、
やっぱりないわけです。

子供のご飯、お風呂、着替え、歯みがき、寝かしつけ…

子供の寝かしつけをした後に、資格勉強を始めても仕事と育児で疲れているため、参考書を読む気力が残されていません。

そして、このループが何日も続くと、
資格勉強が生活から離れてしまっています。

このままじゃ、いけない!
と再度奮起するのですが…

こんな状況を半年ぐらい続けていました。

今だから落ち着いて分析できますが、この時の失敗の原因は以下になると分析しています。
当たり前すぎる結果ですが、結局これになります。

① 仕事で疲れているので参考書が読めない
② 家以外で使えるスキマ時間を活用していない

原因への対処方法

さて、安心パパのエピソードから対処するべき問題が見えてきました。

 

①疲れているので参考書が読めない
②家以外で使えるスキマ時間を活用していない

精神論ではなく、どうやってこれらの原因に対処するのか考えます。

ここで、②の対処方法については、別記事を書きましたのでそちらを参照ください。

https://anshinpapa.com/?p=91

ここでは、①の対処方法について考えます。

 

要は、疲れているので参考書が読めない、という状況を乗り越えられればいいわけです。

方法は2つあります。

A.疲れていない状態にすること
B.参考書を読まない学習方法

Aの疲れていない状況にすることは可能でしょうか。

疲れていないから、独学で参考書を読むことができる。
という状態を作ることになります。

仕事を変えたり、仕事の手を抜けばできるのかもしれませんが…
ちょっと現実的ではないし、手軽ではないですよね。

では、Bはどうでしょうか。

参考書を読まないで、資格勉強をする方法を考えます。

疲れていてもできる、参考書を自分で読む以外の勉強方法で学習する。
という状態を作ることになります。

ご存じの通り、その方法はあります。

オンライン通信講座で、講義動画を視聴して学習する方法ですね。

実際に試したのですが、講義動画といっても結局眠くなるのでは?
と思っていたのですが、

人から語り掛けられる、耳を使うことによって、むしろ眠気が覚めました。

確かに、月額1480円かかっているものの、時代の流れとともに、問題を解決するべく新しいサービスが誕生しているんだなと、感心しました。

実際、疲れていても、少し眠たくても2か月間で対象講座の講義動画と演習問題をすべて終えることができました。

参考書を独学で読んでは挫折していた時間が、本当にもったいなかったと思います。

また、僕でも適切な方法なら資格勉強が継続できるんだなと、自身も取り戻せました。

安心パパは、若干のアマノジャクなので、最新のサービスにはあまり手を出さないのですが、これを機会に、自分に合いそうなサービスはリスクが低ければ、手を出してみようと思いました。

それでは、本題のオンスク.jpに実際に加入して、講義動画を受講したレビューを書いていきたいと思います。

オンスク.jpの講義動画と各種機能をレビュー

オンスク.jpの講義動画には資格勉強を飽きさせない、継続できる工夫や機能が数多くありました。

オンスク.jpの講義動画は、参考書を自力で読み進めるのとは違って、動画の中の講師が語り掛けてくれるため、学習のスピードと吸収が速いです。

安心パパは、独学での資格勉強に限界を感じていましたが、いまでは、講義動画と問題演習をサクサクと進めています。

正直、資格勉強を参考書を使って独学で勉強しているときは、自分の能力に自信も失いかけていました。

しかし、資格勉強の仕方を変えるだけで、自分でもまだまだ学習できるんだと、明るい気持ちになりました。

学習が進む感覚を味合わせてくれるのが、オンスク.jpの最大の利点だと思います。

それでは、オンスク.jp講義動画を実際に視聴する際に使ってみて、感心した事項について書いてみます。

オンスク.jpの講義動画の視聴環境

まずは、動画の視聴環境についてです。

視聴環境が勉強のしやすさに関係あるのか?
と思う方もいると思います。

あるんです。
そして、便利な機能もあるんです。

例えば、電車などで移動中に電波が入りにくいことってありますよね。
電波が入りにくい部屋もあると思います。

このような場合に、動画の低画質と高画質を選択することができます。

電波状況が良いところやWi-Fi環境では、高画質モードで講義動画を閲覧し、
逆に電波状況が悪いところでは、低画質モードで講義動画を閲覧できるわけです。

また、通信料を抑えたい場合にも低画質モードが役立ちます。

1つの講義動画はおおよそ、以下の通信量がかかります。

低画質モード:約30MB
高画質モード:約100MB

低画質モードは高画質モードの約1/3以下です。

低画質モードでも講義の内容は普通に見ることができますので、通信料を抑えたい方は低画質モードを利用しましょう。

オンスク.jpの講義動画の便利機能

学習を進めるうえで、痒いところに手が届く機能が複数ありました。

全てを書くことはできませんが、個人的に特に便利だった機能を紹介します。

<学習管理機能>
自分が視聴した動画数と解いた演習問題の数が細かく記録され、全体の進捗率が表示されます。

また、試験の日や自分で決めた学習終了日を設定することによって、現在の進み具合も見える化されます。

最初は何気なく、眺めていた機能なのですが、毎日コツコツと動画を消化し、演習問題を消化している様子が数字となって表れるので、学習が進んでいることが、目で見てわかります。

独学だと、勉強していても、どれだけ自分が勉強して進んでいるのはっきりわからず、モヤモヤすることもあると思います。

そういう、モヤモヤを払しょくしてくれる機能です。

自分の学習の進捗が見える化されるので、本当に、モチベーションが維持できます。

<しおり機能>
地味な機能ですが、毎日使っていたと思います。

視聴していた動画の途中にしおりを挟むイメージです。

再度、その動画を観たときにしおりボタンを押した場面から見始めることができます。

たとえば、電車で通勤するとき、乗り換えたり、会社の最寄り駅に着いた際に電車から降りますよね。

歩きながら講義動画を観るわけにもいかないので、スマートフォンをポッケやカバンにしまうのですが、

しおりボタンをポチっと押しておけば、後でその動画を開いたときに、しおりボタンを押した場面から動画を観ることができます。

会社の昼休みや、帰りの電車内で、また動画の途中から見直すことができます。
後戻りの時間が少なくなるため、学習の再開がスムーズになります。

しおり機能を使いこなす者は、スキマ時間を制します。

<再生速度変更機能>
その名とおり、講義動画の再生速度を0.8倍~2倍の間で、7段階調整できます。

これも、すごく便利なんです。

まず、何度か見た講義動画を復習する際には、再生速度を1.5倍くらいにして視聴していました。

通常の1.0倍で講義動画を見直して復習するよりも、素早く講義内容を復習できます。

逆に、自分の苦手分野の動画などは0.8倍速にしてジックリ見ることもありました。

再生速度を早くしても、遅くしても、使い方次第でメリットがあります。

オンスク.jpの1つの講義動画時間

オンスク.jpの講義動画は1動画10分前後です。

この10分前後というのが絶妙な時間でして、スキマ時間の活用に役立ちます。

https://anshinpapa.com/?p=91

講義のクオリティ

私が資格を取得した衛生管理者、ITパスポート、日商簿記3級は、とても分かりやすく熱い講義でした。

オンスク.jpは「資格の学校TAC」と提携しており、講義動画や演習問題にそのノウハウを使用しているようです。

資格の学校TAC」は1980年創業の老舗で、難易度の高い資格の合格者を数多く輩出しています。

2018年の受講者数は20万人以上です。

安心パパは、電機メーカーで働いていますが、畑違いの衛生管理者と日商簿記の講義動画もわかりやすかったです。

クオリティの確かめ方としては、まずオンスク.jpの無料登録があるので、そちらを活用してみるのも手かと思います。

まとめ:資格勉強が継続できない問題と解決方法

ここまでは、以下のようなお話をしてきました。

資格の勉強をしたいけど、

疲れていて勉強ができない。
疲れていても継続できる勉強方法を探そう。

この時に、安心パパは、オンスク.jpの講義動画に出会いました。

そして、2年間でITパスポート、衛生管理者、日商簿記3級を取得することができました。

あなたが資格勉強が進まない理由は、決して頭が悪いから、ではないはずです。

朝から晩まで会社で働いたり、育児をしていれば、普通の人間は独学でスムーズに資格取得なんてできません。

ただ、このまま独学で資格勉強を続けることに自信がないのであれば、何か解決方法を見つけたほうが良いと思います。

難しい資格ではなく、難易度を下げてみたり、試しにオンスク.jpでオンライン通信講座を始めてみるのも選択肢の一つです。

まずは、資格勉強が進む感覚というのを味わえると、気持ちよく資格勉強が進むと思います。

ちなみに、オンスク.jpは月額980円から登録できますので、お財布にも優しいです。

月額980円を捻出するのも難しいよって方は、こちらの記事がおすすめです。

https://anshinpapa.com/?p=1

このまま、何もしないと本当にもったいないので、ぜひ問題解決に向けて行動して、明るい未来をゲットしましょう。

【オンスク.JP公式サイト】
 スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

https://anshinpapa.com/?p=396

https://anshinpapa.com/?p=481

https://anshinpapa.com/?p=477

https://anshinpapa.com/?p=474

https://anshinpapa.com/?p=454

https://anshinpapa.com/?p=460

https://anshinpapa.com/?p=417

 

ABOUT ME
anshinpapa
2歳児のパパです、電機メーカーで働くサラリーマンやってます。 裏の顔は労働組合で書記長を務めており、日々社員の相談にも乗っています。 買って良かったものやサービス、労働組合の経験からお役に立てるような記事を書けるようブログを更新しています。 少しでもあなたの心の負担が軽くなりますように!
関連記事はこちら