わたしの英会話レッスン
初心者による英会話サービスの体験談
趣味と資格

【オンスク評判】育児パパが隙間時間を活用できる便利機能をレビュー

この記事を読んでもらいたい人

おはこんばんちわ、安心パパです。名前だけでも覚えてってください(・∀・)

今日は、資格勉強を進めるうえでポイントとなる隙間時間(スキマ時間)のお話です。

安心パパの失敗談、そしてオンライン通信講座「オンスク.jp」の隙間時間(スキマ時間)を活用できる様々な機能を実際に使ってみたのでレビューしたいと思います。

やっぱり、実際に加入して使っている人の口コミやレビュー、評判って気になりますよね。

結果だけお伝えすると、家で勉強することがなくなり、通勤時間だけで資格勉強が完結するようになりました。

この記事は下記の問題を解決できます。

① 資格勉強したいが、忙しくて資格勉強できていない。
② 仕事で目が疲れている状態で、さらに資格勉強で目を使うのは辛い。
③ 資格の参考書と問題集をバックに入れると重くて疲れる。
④ 仕事で疲れている状態で家に帰ってまで資格勉強したくない。
⑤ 育児中のため、小さい子供がいる家で勉強なんてできない。

オンスク.jpに加入する前の失敗談

[安心パパ小噺:子育てサラリーマンは、いつ勉強しろっていうねん!]

資格勉強を頑張るぞ!
明るい未来に向けて、勉強しよう!

と意気込んでみたものの、やっぱり続かない資格勉強。

まず、産まれたばかりの子供は夜泣きをするので、数時間おきに夜起こされるわけです。

そして朝も子供にご飯を食べさせて、お着替えをさせ、保育園の支度をして…
なんとか保育園に送り届ける。

このとき、通勤バックの中には重たい資格の参考書と過去問が入っているわけです。

ハァ…ハァ…と息を切らせ、ひたいには汗をにじませながら早歩きで駅に着きます。

ホームに並び、電車が到着すると、すでに社内はパンパンです。
結局、重い思いをして運んだ参考書と過去問は満員電車の中で開くことすらできません。

会社に着いたら仕事が始まります。

毎日忙しく、気が付くと昼休みです。
朝から目を使う作業で、目がじんわりと疲れています。

朝できなかった資格勉強を気合を入れてやってみるものの…

昼休みが終わる頃には、目はさらに疲れている状態。
お昼休みに、さらに疲れてしまっては、元も子もないですね。

そして、仕事が始まり、バタバタしている間に気が付けば、夜7時…

妻に育児を任せっきりではいけないと、急いで帰ります。

帰りの電車の中で資格勉強をしようと思っても、すでにお仕事で疲労困憊。
ただ、ただ、1日酷使した目を閉じて過ごす、帰りの電車内です。

家に帰ると、子供のお風呂、歯みがき、寝付かせが待っています。
奥さんも疲れているので、やらないわけにはいきません。

朝から頑張った一日も、気が付けば22時…

疲れた…眠い…

今日も資格勉強は進まなかったな…
資格勉強したい気持ちはあるんだが、なんとかこの状況を変えられないものか。

と日々過ごしているうちに、あっと言う間に数ヶ月。
結局、参考書と過去問集は進まないまま放置状態。

さあ、どうしたものか…

① 資格勉強が進まない、その主な原因はスキマ時間を有効活用できていない。

隙間時間(スキマ時間)の活用

前項の安心パパの問題点は複数挙げられますが、その一つとして「隙間時間(スキマ時間)」を活用できていない問題点があります。

スキマ時間とは、一体なんでしょうか。

隙間時間(スキマ時間)とは

1日生活していると、一日中同じことを続けていることってありませんよね。

サラリーマンであれば、家と会社の移動時間、会議と会議の合間、お客さんと約束があればそれまでの時間や、お客さの会社までの移動時間…

画面の前のあなたはどのようなお仕事かわかりませんが、

1日を振り返るとちょっとした5分や10分、長いと1時間ほどの仕事をしなくても良い時間、空いてしまう時間はありませんか?

それがスキマ時間です。

人によってスキマ時間の時間数は違うと思いますが、例えば1日30分のスキマ時間があったとしましょう。

その時、1ヶ月の隙間時間は、
稼働日 × 30分 = 20日 × 30分 = 10時間

1年で120時間です。

さらに1日60分のスキマ時間があったら、
稼働日 × 60分 = 20日 × 60分 = 20時間

1年で240時間です。

すごい時間数ですよね。
1年間で考えると120時間から240時間の時間があるわけです。

そして、実際はこのスキマ時間をどのように使っているのか見つめ直すことが大切です。

スマホのゲームやインターネット、具体的に欲しいものもないのにインターネットショッピングサイトを閲覧して時間を潰していないでしょうか?

そのような時間も気分転換には大切な時間だと思います。
働くということはとてもストレスフルです。

安心パパも同じです。

ただ、時間を決めたり、電車であればは気分転換として使う駅の区間を決めるなど、時間の使い方にメリハリをつけましょう。

通勤電車や職場の昼休みの時間の使い方を観察してみると、
多くの人は、スキマ時間を有効活用できていないことに気がつくはずです。

気分転換や遊ぶ時間も大切です。
ただ、自分や家族の未来に投資する時間も大切です。

1日少しでもスキマ時間を使って資格勉強してみませんか。
別に、疲れている状態で机に向かう必要はないんですよ。

1年間で120時間から240時間を自分と家族の未来へ投資できるわけです。

こう考えると、資格勉強もコツコツ続けられそうじゃないですか?

安心パパのスキマ時間を考えてみた

いろいろと失敗してきた私、安心パパですが、スキマ時間をピックアップしてみました。

画面の前のあなたも一緒に考えてみましょう。

[安心パパの平日の1日]
起床

子供保育園準備

登園

自宅最寄駅(電車待ちで10分使えるスキマ時間あり)
↓(乗車中30分は使えるスキマ時間あり)
会社最寄駅

会社

昼休み(20分は使えるスキマ時間あり)

仕事終了

会社最寄駅(電車待ちで10分使えるスキマ時間あり)
↓(30分は使えるスキマ時間あり)
自宅最寄駅

自宅

育児

就寝

こうやって自分の行動を振り返ると、スキマ時間が見えてきます。
安心パパの場合は、平日100分、すなわち1時間40分のスキマ時間があります。

うまくいけば、
1ヶ月の平日だけで、33時間。
1年間の平日だけで、400時間をスキマ時間として捻出できます。

未来が変わりそうで、ワクワクしますよね!

また、一回の考察でスキマ時間を決定する必要はありません。

毎日生活する中で、実際には資格勉強をするスキマ時間として、適していない時間もわかってくると思います。

毎日、トライアンドエラーして微調整しながら、スキマ時間を上手く活用できるように少しずつ成長していくのです。

安心パパも最初は、スキマ時間の活用が下手くそでしたが、今ではスキマ時間になると集中力のスイッチがカチッとONになります。

① スキマ時間は1日30分から60分とすると、年間で120時間から240時間ある。
② スキマ時間を活用すると存在するほとんどの資格試験に合格できてしまう。

スキマ時間を効率よく活用できるオンスクの機能や工夫

前項では、スキマ時間の捻出の仕方や、スキマ時間を活用するという強力な方法をお伝えしました。

ここからは、私が実際にオンライン通信講座の「オンスク.jp」に加入してみて便利だったスキマ時間を活用出来る機能をレビューします。

オンスク.jpの便利機能 ①スマホで学習を完結

片手に収まるスマートフォンだけで資格勉強が完結します。
※iPadなどのタブレットデバイスも使えます。

講義動画もスマートフォンで見れるし、問題演習もスマートフォンでできます。

よって、参考書も問題集も持ち歩く必要がなくなります。
参考書と問題集をバックから取り出す手間もなくなりました。

超満員パンパンの通勤電車の中、会社のお昼休み、カフェ、人との待ち合わせ時間…

どこでも、一瞬で資格勉強を開始することができます。

荷物も軽いし、どこでも勉強できるし、はっきり言って世界が変わりました。

一つだけスマートフォンと一緒に道歩かなくてはいけないのが、イヤホンですね。

イヤホンは、オープンエアー型とカナル型に大別されますが、音漏れしにくい「カナル型」をおすすめします。

高価なものではなく、2千円から3千円程度のものを選びましょう。

オンスク.jpの便利機能 ②講義動画の時間が約10分

講義動画の時間が基本としておおよそ10分の構成です。

この10分程度の講義動画時間が、本当に絶妙でして…

電車の待ち時間や、お昼休み、5分から10分という短いスキマ時間でも講義動画を視聴して学習を進めることができます。

安心パパは、会社に行くとき1動画、お昼休み1動画、帰りに1動画…
1日計3動画ずつ無理なく学習を進めることができました。

スキマ時間の活用と学習の継続ができると、独学で参考書を読んできたことろ比べて、とても前向きな気持ちにもなります。

資格勉強が思うように進まない方も多いと思いますが、その時その時に、その人に合う資格勉強のスタイルがあるのだと思います。

オンスク.jpの便利機能 ③しおり機能

講義動画を途中で停止し、停止した場面を記録します。

一時停止とは違い、あとで講義動画を見なおした際に、しおりボタンを押した場面から動画をスタートすることができます。

安心パパの場合は、電車の乗り換えの時間にしおりボタンを押して、動画をいったん止め、スマートフォンをポケットにしまっていました。

人から話しかけられたり、ちょっとしたスキマ時間が終わってしまうときにも、また、しおりボタンを押したところから動画が再生されるので、

資格勉強をいったん停止することに躊躇がなくなります。

気持ちよく講義動画を停止し、また次のスキマ時間に気持ちよく資格勉強をスタートさせることができるようになりました。

資格勉強を開始する腰も重たくないんですね。

パッとやめて、パッとスタートできる気軽さが、私は嬉しかったです。

オンスク.jpの便利機能 ④学習管理機能

学習の進捗状況を、数字だけではなくカレンダーやグラフ(※)によってわかりやすく提示し、管理してくれる便利機能です。

※グラフは月額プラン・一括プラン・資格別プラン(有料プラン)のみ利用可能です。

スキマ時間で少しずつ視聴した動画数や問題の解答数を記録します。

資格ごとに用意されている動画数と問題数から、全体の進捗を視覚的にも分かりやすく見せてくれます。

数字やグラフで見える化することにより、資格学習が着実と進んでいる感覚を得ることができます。

今日も進んだぞ!
と、一歩一歩ですが、忙しい中で継続している自分に自信が持てる機能です。

資格勉強中は、継続するのが難しい時期もあったのですが、この学習管理機能のおかげで乗り越えられた部分もあったと思います。

忙しい私たちがとるべきは、「塵も積もれば山となる」戦法です。

なお、学習プラン設定から試験日や学習終了日を設定することにより、その設定した日までの残り日数が表示されるなど、学習のペースも簡単に把握することができます。

自分で逆計算して、ペースを決める手間がないので、本当に便利です。

一つでもやることが減ると、資格勉強の精神的負担が全く違ってきます。

勉強に集中できるって素晴らしい。

オンスク.jpの便利機能 ⑤講義音声ダウンロード機能

安心パパが一番おすすめする機能が、講義音声ダウンロード機能です。

安心パパの仕事は1日中パソコンを使用するため、お昼休みや、帰りの電車の中はほとんどの場合、目が疲れています。

私だけではなく、現代を生きる皆さんはスマートフォンをお持ちの方も多いと思うので、目が疲れている人は多いのではないでしょうか。

そこで効果を発揮するのが、講義音声ダウンロード機能です。

読んで字のごとく…なのですが、
講義動画の音声部分を別にスマートフォンにダウンロードして聴くことができます。

要は、仕事で酷使した目を使うことなく資格勉強ができるという、強力な機能です。

もっと早くこの機能を知っていたならば、この機能だけで、オンスク.jpを使いたくなりませんか?

安心パパの使い方としては、一度見た動画の復習として、耳を使ってもう一度講義を聴いていました。

あとは、苦手な部分の講義動画の音声を何度も聞くことによって脳裏に焼き付けます。

疲れている眼を酷使することなく、むしろ目を休めながら資格勉強できました。

目をつぶったまま、リラックスして資格勉強ができるので、資格勉強をするぞ!っていう身構えることがなくなりました。

辛くない資格勉強、という新しいスタイルです。

オンスク.jpの便利機能 ⑥講義スライドダウンロード機能

講義動画の中で使用している講義スライドをダウンロードすることができます。

一度見た講義動画でも、あらためて講義動画として見直すほどではないときに、講義スライドだけサッと目を通して、短時間で内容を復習するのに使っていました。

このような工夫も、資格勉強の時短化、スキマ時間の有効活用に寄与しています。

参考書で資格勉強を独学をしていると、参考書を何周も読む必要がありますが、オンスク.jpなら講義スライドで短い時間で復習できるので、精神的にとても気楽です。

また、オススメの使い方としては、ダウンロードした講義スライドを印刷して、講義動画を見ながらメモを取るスタイルです。

電車の中や、立っている状況ではできませんが、落ち着いている状況ではおすすめです。

オンスク.jpの便利機能 ⑦パソコンとスマホの進捗状況同期

オンスク.jpは、スマートフォンやタブレットとパソコンの間での資格勉強の進捗状況を同じ状態に自動でしてくれます。

何が便利かというと、家で落ち着いているときには、パソコンで講義動画視聴と演習問題にとりくみ、

会社に行くときは、スマートフォンをもって、電車内で勉強を開始する。

この時に、スマートフォンでログインしたオンスク.jpの状態は、家のパソコンの状況(動画視聴数や演習問題数など)と同じになります。

そして、家に帰ってパソコンでオンスク.jpにログインした時には、先ほどスマートフォンで勉強していた状況(動画視聴数や演習問題数など)と同じになります。

これがスマートフォンとパソコンの進捗状況同期という機能になります。

家ではパソコンの大きい画面で資格勉強、外では小さなスマートフォンで資格勉強…
こんな使い方ができるんですね。

① 月額1480円でスキマ時間を活用できるなら、お金を払う価値は十分にある。
② 各機能も便利だが、それ以上に資格勉強が捗るので、精神的に楽になる。

スキマ時間を効率よく使うと可能性が広がる

安心パパ自身も、忙しい、家に帰れば育児、もう体力的に限界!
ということを言い訳にしていました。

なにげなく始めた、オンスク.jpですが、最初は1日のスキマ時間のうち30分程度しか使えていませんでした。

しかし、スキマ時間の30分だけでも毎日続けると、ドンドン資格勉強が進みます。

たぶん、学習管理機能によって進捗が見える化したり、音声だけ聞いたり、スライドだけ見たり、便利な機能で適度に楽をしながら勉強を進められたからだと思います。

私たちのような、忙しい社会人が資格勉強をするうえで、大切なのは「物事が進んでいる感覚」を日々感じることではないでしょうか。

もし、あなたが安心パパとちょっとでも似た状況で悩んでいるのであれば、ぜひオンスク.jpを使用してみたください。

無料登録もやっていますので、ちょっと使ってみれば、その考え抜かれた機能に気づかされるはずです。

【オンスク.JP公式サイト】
 スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

https://anshinpapa.com/?p=396

https://anshinpapa.com/?p=481

https://anshinpapa.com/?p=477

https://anshinpapa.com/?p=474

https://anshinpapa.com/?p=454

https://anshinpapa.com/?p=460

https://anshinpapa.com/?p=417

 

 

ABOUT ME
anshinpapa
2歳児のパパです、電機メーカーで働くサラリーマンやってます。 裏の顔は労働組合で書記長を務めており、日々社員の相談にも乗っています。 買って良かったものやサービス、労働組合の経験からお役に立てるような記事を書けるようブログを更新しています。 少しでもあなたの心の負担が軽くなりますように!
関連記事はこちら