- オンライン形式だといつでも受講できるからサボってしまう
- 夏休みや年末年始でオンライン英会話レッスンをサボる原因
- 社会人がオンライン英会話レッスンを継続する仕組みと工夫
画像付きだから、わかりやすい!最短30秒でレアジョブ英会話の無料体験レッスンを登録する手順+予約手順は下の記事で紹介しています。

そもそもオンライン形式はいつでも受講できるけど時間を作るのは自分
レアジョブ英会話に限ったことではなく、オンライン形式の英会話サービス全般に言えることです。
オンライン形式の英会話レッスン=「いつでもどこでも受講できるから便利」とわたしは受け取っていたのですが、これが意外と落とし穴でした。
「いつでもどこでもできる」という自由度の高さはメリットですが、その分自分で意識的に時間を作る必要があることに最近気がつきました。
オンライン英会話レッスンに加入すると「いつでもオンライン英会話レッスンできるから、時間ができたらやろう!」と意気込みます。
しかし社会人や子育て世代は、自然と暇ができるなんてあり得ません。休日は子供を公園に連れてったり、家族で遠出したりとイベントが用意されています。
平日は本業が忙しいです。気がつくと1日が終わっています(笑)
独身の時は毎日レッスンできたけど、家族が増えると月8回レッスンがちょうどいい感じです。
ちょっと話がそれましたが、自分が1日にオンライン英会話レッスンのために確保できる、または作り出せる時間を考慮した上で、
英会話のコース(日常英会話/ビジネス英会話)やレッスンの頻度(毎日/月8回)を決めることをおすすめします。
予習と復習の時間もありますから、結構たいへんですよ。
特に長期休暇はレアジョブ英会話のオンラインレッスンをサボりがちになる
いつでも受講できるレアジョブ英会話だからこそ、いつもと生活のリズムが変化する長期休暇はオンライン英会話レッスンから離れてしまうタイミングです。
わたしの体験談としては、年末年始やゴールデンウィークなどは英会話レッスンをしなくなってしまいます。
理由は2つあります。
1つ目は、長期休暇は家に家族がそろう時間が多くなるからです。
私だけかもしれませんが、家族が全員そろっているリビングでオンライン英会話レッスンを1人で行うのは、ちょっと恥ずかしい気持ちになってしまいます。
じゃあカフェなどで英会話レッスンができるかというと、余計に恥ずかしいですよね、家のリビングの方がマシです。
2つ目は、長期休暇は外出が多く、家にいる時間が読みにくいからです。
子供が「公園に行きたい、アイスを食べに行きたい」など、いつお出かけをするのかが読みにくいため、レッスンの予約を入れることが難しくなります。
解決策としては、近所の個室ワーキングスペースの予約などを考えています。
でも、わざわざ家の外に出てお金と時間を使うのであれば、家のリビングで堂々とオンライン英会話レッスンした方がいいのかな…とも思いますね。
どちらにしても、長期休暇は家の中でレッスンがしにくいわけです。
逆に会社がある日の方がレアジョブのオンライン英会話レッスンに前向き
上記のとおり長期休暇はオンライン英会話レッスンをサボりがちになるのですが、逆に会社のある平日はきちんとレッスンを受けている傾向があります。
やはり朝早く起きる、昼休みがある、仕事が終わる、子供が保育園から帰ってくる…という流れがある方が、オンライン英会話レッスンを組み込むタイミングが作りやすいのだと思います。
わたしは昼休みを延長(1時間の休暇を事前に申請)してレッスンを受けたり、早めに仕事を切り上げて子供が帰ってくる前にレッスンをねじ込むパターンが多いです。
それでも仕事が忙しい月だと、たった月8回の英会話レッスンも消化しきれないことがあります。ダメですね…。
わたしの場合は、平日の方が本業の仕事もあるので緊張感高く取り組める傾向もあると思います。
画像付きだから、わかりやすい!最短30秒でレアジョブ英会話の無料体験レッスンを登録する手順+予約手順は下の記事で紹介しています。

長期休暇でも平日でも英会話レッスンをサボらない仕組み作りが大切
さて前の章では「英会話レッスンをサボる言い訳」を並べてみましたが、皆さんも一つくらい当てはまりますよね(汗)?
フルタイムで働く社会人やサラリーマンが英会話レッスンを続けるのは難しいと思います。
そこで私は決心しました、英会話レッスンする曜日と時間帯を決めようと!
ちなみにわたしは月8回プランなので、火曜日と金曜日は早めに仕事を切り上げて、レアジョブ英会話のオンラインレッスンをねじ込む作戦です。
仕組みを作ってしまえば、あとは考えずに実行するだけなので悩まずに済みます。
何かを継続するときに「実行するタイミングを決める」というのは効果的だとされているようです。
例えば、寝る前に歯を磨くと決めて習慣化してしまうと、いつ歯を磨こうか悩まないし、その動作自体も辛くないですよね。
オンライン形式の英会話レッスンのデメリットとして、受講日時が決まっていないため「英会話レッスンを受講すること自体の強制力がない」という点があります。
レッスン予約するだけじゃん!とおっしゃる方も多いと思いますが、わたしのように意志の力が弱い人間は、ある程度の強制力がないと、ついついレッスンをサボってしまうのです。
オンライン形式の英会話レッスンは、いつでも予約ができることがメリットです。しかし無限にサボることも可能です。
毎月月額だけ払って、英会話レッスンをしないことができるわけです。お金の無駄ですね(泣)。
レアジョブ英会話の無料体験レッスンを受講された人は、早い段階で「生活の中でいつレッスンを受講するのか」も並行して検討することをおすすめします。
まとめ:継続は力なり!オンライン英会話の習慣化を試行錯誤しよう
私もオンライン英会話レッスンをサボってしまうことがあるので、偉そうなことを言える立場ではありません。
自分に言い聞かせているという側面も多分にあります。
何事にも言えることですが、やっぱり「継続すること」は難しいですし、継続ができれば遅かれ早かれ英会話できるようになるでしょう。
レアジョブ英会話では、受講生の英語レベル別に教材があり、カウンセリングの体制も整っています。
やることは唯一と言ってもいいかも知れません。
「継続して受講する仕組み作り」を自分自身で前向きに工夫しながら調整していくだけです。
とりあえず私は、オンライン英会話を受講する曜日を決めて、習慣化に取り組んでみます。
習慣化するための方法としては、大変かもしれませんが毎日レッスンを受講することも効果的だそうです。
曜日を決めるのではなく、あえて毎日やると決めてしまうとサボりようがないですね。
ストレスになる場合は教材のレベルを下げたり、予習復習に時間のかからない教材を混ぜるなど工夫するのが良いでしょう。
月8回コースに変更するのもおすすめです。
私も引き続き、レアジョブ英会話でのレッスンを習慣化できるよう試行錯誤してみます。
レアジョブ英会話はオンライン英会話レッスン初心者の社会人におすすめできるのか?体を張った体験談シリーズの12日目はこちらです。

翌日の体験談、14日目はこちらです。

