- 英会話レッスン中の沈黙は悪じゃない!沈黙が苦手な人の心理とは
- 英会話レッスンの初心者が陥りがちな「沈黙」をパターン別に紹介
- 英会話レッスン中に沈黙しないための予習方法と翻訳アプリの使用
画像付きだから、わかりやすい!最短30秒でレアジョブ英会話の無料体験レッスンを登録する手順+予約手順は下の記事で紹介しています。

オンライン英会話レッスン中の「沈黙」とは?苦手な人の特徴
オンライン英会話レッスン中に、英語が出てこなくて沈黙してしまうことは、よくあることだと思います。
少なくとも、日本語が母国子である日本人なら、英会話を学習する過程で必須の経験ではないでしょうか。
私は、ほぼ毎回のレッスンで1回は沈黙している気がします。
英会話レッスン中に英語が出てこなくて沈黙することが悪いことだとは、全く思いません。ただ、可能な限り沈黙したくないと私は思っています。
性格的な部分が大きいと思いますが、沈黙しているときって凄いストレスじゃありませんか?
決して悪いことをしている訳ではないのに、目の前にいる外国人講師に対して「申し訳ない気持ちでいっぱい」になります。
それと同じくらいに「自分のカッコ悪いところを晒している」という感覚も覚えます。
間違えることや失敗することが、悪いことであるという認識が強い人ほど、英会話レッスン中の沈黙は辛いのではないでしょうか。
予習をしないことによるレッスン中の沈黙はできるだけ回避しよう

レッスンで使う教材の予習不足による沈黙とは
タイトルの通りになってしまうのですが、オンライン英会話レッスンで使用する教材の予習不足により発生する「沈黙」のことです。
私はレアジョブ英会話にてオンライン英会話レッスンを受講していますが、仕事が多忙な時ほど、予習したつもりでレッスンしてしまいます。
教材の予習不足により、具体的に沈黙してしまうシチュエーションや原因は以下の通りです。
予習不足による沈黙のパターン
①単語の発音方法がわからない
②単語の意味がわからない
③構文の意味がわからない
沈黙パターンは、どれも10分程度予習しておけば陥らないことが想像できるのではないでしょうか。
②と③で沈黙した時は、あなたならどうやって沈黙から抜け出しますか?
単語や構文の意味がわからないことを、外国人講師に伝えられますか?
私は、伝えられない英語レベルの初心者でしたので、本当にきつい沈黙タイムを過ごしておりました。
回避方法)英会話初心者こそ予習がおすすめ
答えは簡単で、レッスンで使用する教材を予習しておくことです。少なくとも教材の内容で沈黙することは減らせるはずです。
では、何をするのか…ということですが上で書いたように、①単語の発音/②単語の意味/③構文の意味…だけは確認しておきましょう。
加えて、レアジョブ英会話では、教材で扱う内容またはテーマについて、あなた自身のことに関して講師は質問する傾向が強いです。
初心者の方は、教材のテーマについてあなた自身のことを質問されると想定し、あらかじめ回答を準備しておけば、さらに沈黙する確率は減るでしょう。
ただし、せっかく想定質問を考えて、回答も準備したのに講師に質問されなかった!と思うこともあります。
しかし「想定される質問」と「それに対する回答の準備」も英会話力の向上に大きく寄与します。
初心者さんは残念がらずに、引き続き「想定質問と回答の準備」も予習のうちに含めることをおすすめします。
自分の英語力不足によるレッスン中の沈黙は自分を責めないように

自分の英語力不足によるレッスン中の沈黙とは
こちらもタイトルの通りになりますが、自分の英語力の不足=英語での表現方法がわからないために起きてしまう英会話レッスン中の沈黙です。
こればっかりは、英会話初心者だけでなく英会話中級者にも起こり得る沈黙パターンでしょう。
具体的にはレアジョブレベル1〜6くらいの英語力であれば、1レッスン中に1回くらいは起きる沈黙だと思います。
ただ、この沈黙パターンについては英語力の無さを責めても仕方がありません。
英語力がないとか人より英会話できないなんて考え出すとナーバスになり英語力の向上もしづらくなってしまいます。
沈黙しても自分を責めるのは絶対にやめましょう。
レッスンが終わってから、その表現方法を調べれば、またあなたは一つ成長するのですから。
私の場合は、結果として沈黙した内容を復習するという繰り返しによって英会話で使える表現を増やしています。
英会話力不足によるレッスン中の沈黙は「逆に成長するチャンスが見つかった!」と前向き考えましょう。
回避方法)自分の英語力の範囲での回答がおすすめ
英語力が低いことによる沈黙の回避方法として、自分の英会話力の範囲内でうまく英会話する方法もあります。
自分の勉強してきた文法や構文を積極的に活かすのです。
レッスンで使用する教材を予習する段階で、ある程度、教師が質問してくるであろう内容は想定できるでしょう。
まずは、その想定質問に対して、今自分が知っている知識で回答できないのか考えてみましょう。
無理無理!となったら、なるべくシンプルにその質問に答える方法を探します。
ここで、完全な英会話の初心者には難しいでしょ、そんなの無理という声も聞こえてきます。
それはその通りだと思いますが、レアジョブレベル4くらいの中級者になってくると、自分が使える武器を把握して、
適切に出していくことで、講師との英会話が続いていくようになります。
英会話に詰まったら、逆に講師に質問するという逃げ方も、初心者にはおすすめです。
私はよく使いますが、もちろん後で知らなかった表現は調べて勉強していますよ。
画像付きだから、わかりやすい!最短30秒でレアジョブ英会話の無料体験レッスンを登録する手順+予約手順は下の記事で紹介しています。

外国人講師による想定外の質問や深堀に対する沈黙パターンもある

日本語でも回答しにくい絶妙な質問での沈黙とは
初心者向けの教材を使っていても、外国人講師から日本語でも回答しにくいような、絶妙な質問をされることがあります。
レアジョブ英会話の外国人講師では少ないのでご安心ください。
英語を話す速度やチャットを使ったりしてくれる配慮はあるのですが、あまり受講生の英語レベルを気にせずに絶妙な質問をしてくる外国人講師はたまにいます。
講師も人間ですから、会話が弾むと気が緩むのでしょう。
私の性格も大きく影響していると思うのですが、どうしても質問には正確に答えたいタイプなので、苦労しています。
私のようなタイプに近い初心者の方は、より沈黙回数が増える傾向があるしょう。
ただ、レッスンが終わった際は、沈黙の数だけ新たな学びがあるはずです。
前向きに復習に励めば良いのではないでしょうか。私は、そう思ってレッスンの復習しています。
回避方法)初心者こそ翻訳アプリに頼るのがおすすめ
基本的に英語レベルにかかわらず、オンライン英会話レッスン中に、翻訳アプリをすぐ使えるように常駐させておくのがおすすめです。
英会話レッスン中に知らない単語について会話するということはよくあります。
電子辞書や紙の辞書でも良いのですが、スマホやタブレット、パソコン上で翻訳アプリを起動させておきましょう。
知らない単語や表現を数秒で調べることができるので便利ですよ。
英会話レッスン中に辞書や翻訳アプリを使うときは「少し時間をください。」「お待たせしました。」と講師に伝えられると、より良いコミュニケーションとなるでしょう。
その辺りのマナーや気遣いは、日本人と会話する時と同じ感覚でいることが大切です。
そして、翻訳アプリや辞書は、あくまでも緊急時に使いましょう。
外国人講師と英会話するときに、いちいち翻訳していては、英会話レッスンの意味が薄くなります。
講師に聞かれた質問に、より正確に答えたい時や、表現がわからないときに使うものです。
ただし、ディスカッションなどの教材では中級者以降も翻訳アプリの出番は多くなると思います。
会話する内容や分野によっては、ほとんど知らない単語を使うことになるからです。
まとめ:初心者は沈黙対策およびレアジョブ英会話のスターター教材がおすすめ
私も英会話初心者ですが、①教材の予習、②想定質問の対策…の2つは、毎回行なっています。
やっぱりレッスンに慣れてきても、会話が止まってしまう「沈黙」は怖いものです。
とはいえ、翻訳アプリを起動しておけば、正直沈黙することもないと思います。
ただし、翻訳アプリに頼りすぎないようにだけは注意しましょうね。
ちなみに、私が有料加入しているレアジョブ英会話の外国人講師は、コミュニケーション能力が高いので、別の言い方にして初心者でもわかるような簡単な質問に変換してくれます。
そういう点でも私はレアジョブ英会話のファンなのかもしれません。
かなり初心者向けの教材(オンライン英会話準備/スターター)が多いし、初心者に配慮できるように外国人講師も教育されているイメージを持っています。
オンライン英会話したことがないけど、興味があるという初心者さんは、ぜひ、無料体験レッスンを受けてみてください。
日本人講師も他のオンライン英会話レッスンサービスと比べても多いのでおすすめですよ。
レアジョブ英会話はオンライン英会話レッスン初心者の社会人におすすめできるのか?体を張った体験談シリーズの15日目はこちらです。

翌日の体験談、17日目はこちらです。

